2025年2月2日日曜日

試す価値あり、ってホンマなん?

  トライプラス諸口校 ハリマです。

塾を起業してから20数年。

教育に関しては、とっても熱い!!と自負しております。


ブログでは、

勉強法や教室のイベント情報、

教室長の思ったことなどを、

綴っております。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨夜、ものすごく真面目にブログ記事を書きましたので、

本日はちょっとふざけた、いえワタクシの思うところを書こうかと思います。


『試す価値あり』

という言葉、よく営業されると聞きますよね。

売りつけの場合は、よくわかりません。

断わる勇気と自信がない場合は、価値あり、とはいかないかもしれません。


ですが、行動においては『試す価値あり』だと私は考えています。

今まで塾講師として何年もいろいろな生徒を指導してきましたが、

先生に言われたことをとりあえずやってみよう!

と思って行動する学生は、伸びます。


頑なに自分のやり方を貫きとおす学生は、

正直言って伸びません。


周りから、こうした方がいいよ。とアドバイスをもらったとき、

周囲の人は、

今のあなたのやり方だとすぐに限界がくるから、と考え、

良かれと思ってアドバイスをくれるのです。


ということは、今のやり方を貫き通すと・・・。

成長にも繋がらず、現状維持が精いっぱい、ということになりますよね。

これ、もったいないですよね。


自分のやり方を変えることをしない時の思考は、

そんなこと言っても、たぶん変わらないよ。

今自分は、めっちゃ頑張ってるんだから、いつかきっとできるようになるはず。

だからやーらない。


とか


ちがうやり方をして、逆に出来なくなったり、失敗したらどうしよう・・・。

やり方変えるのが不安で怖いよー。


とか


やり方変えても、結局変わらないと思うし、やっぱやらんとこー。


とかとか。


このように考える人が、けっこう多いかも!?


私の考えは、それとは異なります。

どーせ今まで変わってへんねんやったら、

とりあえずやってみよー。

です。


何も行動しなければ、成長するどころか、

現状維持が精いっぱい。もしくは下降する可能性大。


それならば、

とりあえず行動してみて、上手くいけば大成功。

もし上手くいかなければ、他のやり方を模索するだけ、で済むはずです。

模索途中であれば失敗ではありません。

行動せず、諦めてしまったときに失敗と判断します。


試す価値なし。と何もしなければ可能性はゼロ。

試す価値あり、と行動すれば可能性はゼロ以上になるのです。


行動を100起こせば、その中に2つや3つくらい当たりは出てくるはずです。

その当たりを引き当てることができたならば、

ずーっと身につく行動ができるわけです。


行動がゼロならば、当たる確率もゼロなわけですね。


私の考えでは、行動することは当たりを引きに行くこと。

当たり、ってなんか嬉しくなりませんか??


100行動して、何ちがうなーってのを削ぎ落していけば、

きっと残るのは自分に合ったものになっている。

もし残りがないのであれば、次また100行動すればいい。

という超地道な考えでもあります。


意外とコレ、努力の継続にもつながりますよ。

いろいろな考えがありますのが、

私はこのように考えています。


『試してみる価値、アリですよ』




PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

将来のキャリア・進路の不安 | 中学生の進路選択と未来の職業選び

トライプラス諸口校 ハリマです。 塾を起業してから20数年。 教育に関しては、とっても熱い!! と自負しております。 ブログでは、 勉強法や教室のイベント情報、 教室長の思ったことなどを、 綴っております。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 将来のキャリア...