2024年4月26日金曜日

お悩み相談①

 先日授業後、高3大学受験生からのお悩み相談がありました。


"先生、時間がなくて受験勉強できないです"


この相談、今回だけではなく、昔からよく受ける相談です。


部活に学校の予習復習と宿題に追われ、

自分のしたい勉強ができないとのことです。


物理的に時間を増やすことは不可能です。

だったら、スキマ時間の利用が一番。


まとめて数時間の連続の勉強はできませんが、

10分から20分の学習を数回でも重ねていくと、

何時間分かにはなります。

何もしないよりは、絶対にした方がいい!!


ということで、スキマ時間の作り方をご紹介します。


1.朝起きてから学校へ行くまでの間に10分。

 朝起きてからぼーっとしてしまったり、

 起きてすぐスマホを眺めてしまったり、

 そんなことはありませんか?

 その時間、単語や漢字、古語を覚える時間に充ててみるのはいかがでしょうか?


2.電車移動の間の時間。

 この時間に学校の教科書を読むなど、

 予習復習をしておくと定着率UP!!


※勉強の定着には、繰り返すことが重要です。

実際に解く、ことも大事ですが、

手順や公式の暗記、重要語句の暗記は、この時間にできるといいと思います。


3.休憩時間の利用

 大学受験をする学生は、

 学校の周りの友人も同じく大学受験生であることが多いです。

 お互いに問題を出し合ったり、一緒に難問に取り組んだり、

 難問解決の手段を考えたり、

 そういう休憩時間の過ごし方もアリだと思いますよ。


4.無駄を省く

 時間がないー、と言っている人。

 普段からてきぱき行動できていますか?

 一つの行動をしているはずなのに、

 途中でテレビやスマホの画面に夢中になっていること、ありませんか?


 行動するにも、だらだら~っと過ごしていませんか?

 1分でも早く、行動することはできませんか?


 今の行動を見直すと、もしかしたら時間を生み出せるかもしれません。


このほんの少しの時間の積み重ね。

合計時間すると、そこそこ多くなると思いますよ。



PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村


にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村

2024年4月23日火曜日

大学合格・最短経路問題集ー関関同立【英語①】

 前回に引き続き、今回は関関同立への大学受験について。

今日は英語①。


関関同立の英語では、単語力が必要。

どの大学でも単語力は必須ですが、

関関同立の定番と言えば、単語を別単語に置き替える、

などの問題がよく出題されます。


このタイプの問題では、前後の文脈から、

問われている単語の本当の意味を推測することが必要となります。

定番の単語の意味だけでなく、他の意味もある程度は覚えておく、

ということが大事ということですね。


関関同立の英語問題集では、①の本日、英単語、英熟語本のご紹介になります。

産近甲龍と重なる部分がございますが、

今回は2度目のご紹介ともあり、詳しく説明します。


1.システム英単語【駿台文庫】

必出単語2000語+多義語180語が掲載されています。


・レベル別構成:基礎レベルから応用レベルまでに分かれているので、

自分のレベルにあった学習を進めることができる。


・ミニマルフレーズ:単語と頻出コロケーションを含む例文の掲載があります。

連語を覚えることで、長文も読みやすくなります。

・豊富な派生語:単語の派生語も豊富に収録されているので、

語彙力を深めることができます。

・大学受験に特化:大学入試によく出る英単語を厳選しており、効率的に学習ができる。



2.英単語ターゲット1900・英熟語ターゲット1000【旺文社】

大学入試で頻出する英単語・英熟語を効率よく学習できるよう精選・収録した書籍。


・学習応援アプリ「ターゲットの友」に対応。

 英単語・英熟語の学習をサポートしている。


・語彙力強化(1900):類義語・対義語・派生語などをまとめて学習できるので、

語彙力を深められる。


・読解力向上(1900):重要表現は「フレーズ」としてまとめて収録しているので、

読解力の向上が期待できる。


・基礎固め(1000):大学入試で頻出する基本的な英熟語を厳選しているので、

着実に基礎固めができる。


・正確な理解に役立つ(1000):熟語の意味だけでなく、用法やニュアンスも丁寧に解説しているので、正確な理解が深まる。


・英文表現:例文が方なので、自然な英文表現を身につけることができる。


3.必携英単語LEAP【数研出版】

・4技能(読む、書く、聞く、話す)を意識した英単語集:

単語を「Active Vocabulary(話す・書くで使う発信語彙)」と

「Passive Vocabulary(読む・聞くでわかる受信語彙)」に分けて収録。

それぞれに合った方法を紹介しています。


・無理なく覚えられる工夫:見出し語にCFERレベル(A1~B2)が表記。

その単語が実際に「どのくらい使われているか」を確認しながら学習できます。

各単語にコロコロイラストやイメージ図が豊富に掲載されていて、

楽しく覚えられます。


・語彙力の向上:類義語・対義語・派生語などをまとめて学習できるため、語彙力を深められます。


・アプリ対応:「必携英単語LEAPドリル」に対応しているので、一緒に勉強すると効果的です、。



速読英単語・速読英熟語【Z-kai】

・英文読解力を効率的に向上:英文を速読できるよう、限られた時間の中で

多くの英文を読むトレーニングを積むことに重点をおいています。

また、英文の構造や意味を素早く理解できるよう、様々な読解テクニックを解説しています。


・入試頻出の英単語・英熟語:大学入試でよく出題される英熟語・英単語を効率的に学習できます。


・音声ダウンロードサービス:シャドーイングやディクテーションなどのリスニング学習にも役立ちます。


・アプリ対応:「Z会マイコーチ」に対応していて、単語・熟語の学習をサポート


・和訳ニュアンス:そのままの単語の訳だと伝わらないことが多いですが、

これらの書籍は、用法やニュアンスも丁寧に解説しているため、正確な理解が深まります。



いかがでしたでしょうか?

単語1冊、熟語1冊は必須で勉強してほしいと思います。

また速読系単語熟語本は、シャドーイングもしくは音読を繰り返すことで、

単語や熟語だけでなく、文法や長文力も向上する優れものです。


ご自身にあった書籍を選び抜き、選んだ書籍は最後までやり遂げましょう。


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村


にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村

2024年4月19日金曜日

中学受験 その9【算数力】ー 我が家の教育

今日は、中学受験における算数力の話をしたいと思います。


中学受験では、算数の点数で合否が左右されることもしばしばございます。

学校によっては、理科や社会の得点の1.5倍の配点に

なっているところもありますよね。

同様に国語の配点も高い場合が多いですが。


算数に重点を置く理由として考えられるのは、

単に計算を解くだけでなく、

論理的思考力や問題解決能力の養成ができること。

がまず挙げられます。


これらは、数学的思考にも役立ちますし、

社会生活においても不可欠なスキルとなります。


次に、算数力が他の教科にも影響を与えることが挙げられます。

例えば計算と割合。これは理科の濃度、湿度の計算や、

社会のグラフから割合を導く問題には必要ですよね。

また論理的思考力が、国語や英語の長文問題に役立つことも知られています。


最後に、算数は比較的に客観的科目であるので、採点基準が明確。

自分の実力を客観的に知ることができます。


文章題は国語ができないとだめ、と言われることも多く、

もちろんそれも然り。

ですが、その逆もある、ということを知っていただくことで、

算数力に一層力を入れてもらいたいなー、と思っています。



ここまで書いて、気づきましたが、

我が家シリーズのクセに、ちょっと普段のワタクシ風に書きすぎた感が💧

真面目過ぎるな・・・💧


我が家のボンちゃんの教育は、ほぼほぼ放置。

気味でしたが、小3に入る前の2月と3月。

1週間に一回。30分だけ算数の特殊算を、もう一度復習しましたよ。

せっかくなので、ほんの少しの応用を入れてみたり。

その応用が、ボンちゃんにヒットしたらしく、

もっと勉強してみたい!と言うようになってきました。


が、まだまだ低学年。

帰宅後は2~3時間のお昼寝をする始末。

・・・・。勉強する時間などない、というのが現実でございます。


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村


にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村

大学合格・最短経路問題集ー関関同立【スケジュール】

 ここ、大阪では関関同立が大人気ですね。

入試問題は、、そんなに甘くはありません!!

が、比較的、逆転合格を狙いやすい大学群でもあります。


実際に私が過去に指導した学生の中にも、

高校偏差値35~38の高校に通う学生が、

関西大学に合格したこともございます。


やはり、そのためには正しいルート

そして学習手順が必要だと考えています。


まず逆転合格しやすい理由をお伝えしますね。


1.入試科目が少ない。

2.同じ大学での併願受験が可能。

3.学部間入試傾向が同じ。

4.難関私大よりも難しい問題が少ない。←簡単な問題とは言ってませんので注意!

  例えば早稲田大だと、現古漢の融合問題が出題されたりします。


ということで、効率よく勉強がすすめられるため、

逆転合格しやすくなるわけです。


しかし、大学受験ですので、甘く見てはいけませんよ✋


次に、高3生のスケジュール


春:基礎学力の向上

  学校の学習はもちろん、今までの定期テストの見直しや、

  模試の見直し、学校用教科書付属問題集の総復習などをしましょう。


夏:参考書や問題集の取り組み

  学校の教科書だけだと、思考力の形成、判断力の養成がまだまだです。

  そのため、参考書で学習した単元に合わせ、問題集を解く必要があります。

  参考書を制する者は、受験を制する!!

  夏が勝負です!!


11月~:過去問や入試問題の取り組み

 この時期の過去問取り組みは、どのような出題傾向があり、

 どのくらいのボリュームがあるのかを確認する時期。

 もちろん見直しは必須ですが、入試問題の感覚を掴む感じで解いていきましょう。


12月~:時間を意識しながら過去問・入試問題

 関関同立の問題は、難関私大に比べると比較的解きやすい。

 しかし、慣れていないと時間切れになってしまう学生が続出します。

 必ず時間計測を行いながら、本番の試験のように取り組みましょう。


まだまだ時間があると思っていても、

日々時間は過ぎてゆき、あっという間に入試日になってしまいます。

ギリギリになって焦らないよう、

早いうちから計画的に、学習を進めていきましょう。



PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村


にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村

2024年4月18日木曜日

 最近、絶好調の波が来たー!!

と思っておりましたら、

プチ不調の波が訪れております。


それは、右足の中節骨あたりを疲労骨折もしくはその疑い

があるのではないかということ。

数週間前から腫れあがっており、激痛、ではなかったため、放置。

そしたら、昨日あたりから痛み増量マシマシです。←自業自得です。ハイ。


でも病院に行けないのです。

どうしてかと申しますと、先日右足を1歩前に突き出したまま

扉を開けましたら、つま先がドアと地面の間に挟まり、

なんと、爪が真ん中で折れました。

どうして一歩前に足が出ていたのかは不明でございます。


消毒をして放置。

なぜなら・・・。


病院へ行くと、絶対にはがされる!!

はがされたら、歩きにくくなる。(歩行に爪は大事なはず)

やだ!!


という流れですね。


で、ばれたら嫌だなー、絶対になんか言われるなー

と思い、今日も行かずじまい。

病院の先生には、たいがい叱られるのだ💧

もっと早く来なさいって。←子どものまま成長しています。

爪の痛みはもうないので、大丈夫なはずなのですが・・・。

来週くらいまでは、もう少し我慢しようと考えています。

爪よ!早く伸びろー!!←おまじないです。



基本的には、運がいい日々を過ごしておりますが、

このように、ちょっと良くないことも多々ございます。

誰だって良きことも悪きこともあるはずなのです。


そう。があるのです。

実はこれを調べた友人がおりまして、

そのお話をいたしますね。


不調と好調の波。

それぞれの人によって、そのリズムがある。

それを彼は調べていました。


数年分のスケジュール帳を見せてもらったことがあります。

彼は小学生のころから、当時の学年高3生までずっと記録を取っていました。


自分のリズムを知り、大学受験の時に絶好調の波を作る

勉強しなくても大学に入れる、と断言。

面白そうですよね。


調子がいい時は赤丸、不調の時は青ペケをつけていて、

普通な感じの時は、オレンジで三角マーク。

数日のズレはあっても、確かに波の形に見えなくもないな。


絶好調になるタイミングを入試日に合わせるために、

ちょっとずつテンション上げていったり、

考え方をポジティブに切り替えたりしていた記憶があります。


現役合格したのが、旧帝大医学部!!


本人は、

俺は勉強せんと波に乗って合格できたぜ

と言っておりましたが、真相はいかに!?


いや、もともとの能力高めでしょ

と思ったものです。


まず自分で波の調節してる時点で、調子を整えているのは自分です。

私は、考え方次第かな?と思っています。


ずーっとネガティブに考えるよりも

ポジティブに考えた方がいいと思いますが、

無理にポジティブにならなくてもいいんじゃないかな?

と思うんですよね。


人間だからいろんな心情があって当たり前。

出来ない自分がいても当たり前。

反対にできる自分がいても当たり前。

それぞれの自分を受け入れ、認めるってことが大切だと思います。


自分にとって良くないことがあったとしたら、

一時的にどよーんとします。

そのときに、こんなんじゃダメだ!これからは、〇〇しなくちゃ!!

なんて無理に考える必要はなく、

今はしんどいときだから、そこから離れたいので、

考えないように眠ろう、とか

音楽聞こう、とか

ゲームに集中、とか。

こういう時って、単純に逃げてるわけじゃないから、

こんな過ごし方でいいと思うんですよね。


絶好調続きの時は、この波に乗ってやる!

くらいの勢いで、無茶しないように過ごしてればいいと思います。



私は現在プチ不調。

足がちと痛い。これも自業自得だと思っていますので、

どうこうしようとは思っていません。

これは、最近頑張っているから休んでねーって、

足が訴えているものだと、考えるようにしております。


で、ひっさしぶりに長時間睡眠をとってみましたよ。←自分のお告げには超素直です(笑)

足の不調は、精神不調とは異なりますので別物ですが、


勉強していたり、仕事していたり、家事に頑張っていたり、

頑張っている自分が当たり前になりすぎていて、

しんどくなっているのに気付かないときは、

自分を顧みて、今の自分の状態を見つめ直し、

そして無理しちゃってるかな?と思ったときには、

一旦、休息をとるようにしてみてくださいね。


結局・・・波の周期的なことは、わかりませんでしたね(笑)

PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村


にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村

2024年4月12日金曜日

中学受験 その8【夢】ー 我が家の教育・小2

 小2のボンちゃんは、大きな夢、目標ができました。


幼稚園のころから、医師になりたいといっていたボンちゃん。

小さいころから病院通いが絶えず、

お医者さんのお世話に何度もなっています。


とくに、近所の耳鼻咽喉科のクリニックの先生にあこがれを抱き、

ぼく、大人になったらT耳鼻科の先生になる!!

と言い始めました。


まぁ、T耳鼻科の跡取りさんにはなれませんが、

お医者さんになりたい、と言っていました。


一次的なことかと思っていると、

2年生のある日。


タブレットの検索履歴が残っていた。


医者になる方法

医学部のある大学

医学部に強い高校

その私立中学 関西


って、本当に医者になりたいって思ってたんだー。

と、私が自覚し始めた時期でもあります。


そして、ボンちゃんに尋ねました。


大きくなったら何になりたいの?


医者。


どうして?


僕は赤ちゃんの時、入院してたし、T先生みたいになる!!


お医者さんって、すっごく勉強するんだよ。


知ってる。だから、僕は〇〇中学に行くんだ!


と中学まで調べ上げていたボンちゃん。


どうして〇〇中学に行きたいの?


それはね、帰りにコンビニによって、買い食いしてたから!!

それをユーチューブで見たことあるねん。

ぜーったいに行くねん!!


他にもたくさん学校あるから、いろいろ見に行こうね。

まだ2年生だし。


・・・。

もう決めたから、無理。


ということで、中学の志望校はボンちゃんの中では決定したようだ・・・。

自分で決めたことは、基本的に否定せずに育ててきた。

いったんここは否定せず、色々探そうね、ってことをいつか伝えるために

母の頭の中は、渦巻くのであった。



母はそのとき考えた。

ボンちゃんの学校志望理由は、買い食いをしたいから。

きっとその映像は、高等部のものではないのかい??

キミはそんなことで志望校決めてもいいのかい?

・・・。

やっぱアカンやろ✋


その後、ボンちゃんは右脳教育を2年終わりまで進めていった。

2年生終盤の偏差値は、だいぶと上がり、←特に算数

公開模試を受けさせてもらっている進学塾の、

最高レベル特訓、というものを月1回だけ受講することになった。



が、ボンちゃんは国語がてんでできない。

今もそうですが、ものすごいのんびり屋さん。

国語の文章量が劇的に増えたため、

読んでいる途中でまた時間切れ事件を起こし、

半分以上空白のまま提出する、

ということが、幾度もありました。


算数と国語の偏差値差は、

20を軽く超えています。


母は思う。

中学は好きなとこ行けばいいが、

最終的に医学部に行きたいのであれば、

この成績、ヤバいよねー。と。


まだ2年生だし、とりあえず4年生終わるまでは、

一旦本人の思うようにさせてみよう!

と思うのであった。


さて、買い食いを理由に志望校を決めたボンちゃん。

頑固だからな~。

どうやって他の学校も検討するようになるか、

そっちの方に頭を悩ませる私です。


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村


にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村

2024年4月8日月曜日

行動力

皆様は、行動力があるほうだと思いますか?


私は、わかりません💧 

どっちでもないかな。←自分ではそう思ってます。


今日も自分の思考を整理するために書いている、

独り言みたいな内容になってしまう予感です。


周りからは、行動力あるよねー、って言われるけど、

そうでもないよ。笑

どっちかっていうと、ないに一票。

行動したときに目立つことをやりがちだから、

行動t力があると思われるんでしょうね。


どちらかというというと、

超めんどくさがり

おっそろしいほどにめんどくさがり


正直、ご飯かむのもめんどくさい。

だったら、栄養価の高い飲み物飲んで生きてればいい派。←勝手な派閥を組みました。笑

そっちの方が効率良いし、

栄養取れて時短できてタイパ最高、とか思っちゃう。

本当は、嚙むことが大切なんですよ。わかってるんですが・・・、ねぇ。


友人や家族とわいわいのんびりすることも多いけれど、

一人の時は、

ご飯作って食べて、片づけて

の時間を、他のことに充てたい、って思っちゃう。

だから、昼ご飯は食べない。

仕事したり、本読んだり、勉強したり、いろんなことできるし。


コレやってみよっかなー、どうしよっかなー、的な中途半端な理想と空想の時は、

絶対に行動せん!!そんなんどうせ口だけやしな。

今、タイミングじゃないよねー、ってときも行動しない。

そういう無駄は嫌い。

行動する時間が無駄。だから動かない。

周りにこうした方がいいよーってアドバイス受けても、

自分がちゃう、って思ったら断固として動かない。←だから友達少ないんやな・・・😅

きっとこう考えてるときは、行動力0HPは100やな。



なら行動力ってなんだ?

ということで調べてみた。

行動力とは、

・目標をたて、計画的に行動する。

・困難な状況でもあきらめずに行動する。

・周囲の人を巻き込み、協力して物事を成し遂げる

・失敗を恐れずに積極的に行動する。


ということです。

調べてみると、人間味がなくてつまんないですね💧

計画的に・・・。以外は当てはまっているような気もします。

ってことは、

私って行動力あるやん!!

今これ書いてて、自分でめっちゃアホなこと言ってしまった、

とちと反省しております。


私の思う行動力とは、

自分に今必要だと思うことや、やってみたいと思うこと、

それを取捨選択し行動順位をつけ、

目標・目的をもって行動に移し成功させるために実行すること。


その目標・目的に大小あれど、

これや!と思ったら、やってみたい!!と思ったら、

まず動くこと。


その途中家庭に苦難が待っていようと、

成功させるために創意工夫をし、

その時々により臨機応変に対応し、

最終的に目標達成するために考え、その考えに基づいて行動すること。


途中段階で失敗に気付いたり、超大変、

って思うことは、

創意工夫できるチャンスであり、

それは自分の成長という

大きなプレゼントをもらってラッキー

だってこと。


そして行動開始させるためには、一歩を踏みだすこと。


うん。ちょっと思考の整理ができたような気がします。←自分向けに。笑


よし!

これで今日もなにかしら動けそうな感じです!!

ということで、

小さな一歩を踏みだしてきます👍


PVアクセスランキング にほんブログ村



にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村


にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村

2024年4月7日日曜日

教室長ハリマの決断!!

 ひっさしぶりのブログです。

なんだかんだしておりましたら、日々が過ぎ・・・。

すっかりブログのことを忘れておりました💧


そう、これがワタクシなのです!!


今日は、ワタクシの独り言みたいな内容になってしまいますが・・・。

きっとあんまり興味をもたれないと思いますが

書いちゃいます。←なんやそれ。笑


実は、ワタクシ、友人にも内緒にしていたことがあるのです。


そ、そ、それは・・・。


実は大学生もしていたのです!!



以前書いたことがあったかなかったか。

ワタクシ、興味があれば即行動、という性質の持ち主。

特に楽しいこと大好き人間でございます。


楽しいこと大好き人間とは、

自分が楽しいって思ったことは、

心の底から楽しめちゃう人間のこと。


なのです。

仕事は大好きですので、仕事でこれしたーい、とか思いますと、

後先構わず行動し

あ、ちゃうかったー、

と思いますと、めっちゃいい経験したやん、私。

ちょっと成長したんちゃう??

なんか、そんなん楽しいやん♪


みたいな感じで、楽しんでしまうのです。

おこちゃまがそのまま残っている感覚でございます。

ちょっと思考回路がおかしいのかもしれません。←自覚済。


あ、しくじったな、って思ったときは、一瞬反省もしますよ。

そこは大人ですので。



少し話はそれてしまいましたが、

数年前、

ちょっと法律とやらに興味を持ちまして、

某大学の法学部なんかに入学しまして、

ちょこっと勉強しておりました。


法律の何に関心を持ったかといいますと、

昔、判例六法という分厚い本を手にしたことがあり、

全部覚えてみたことがあるんですよね。


裁判官の判例はいろいろ解釈ができ、

私ならこう思うけれど、

実際は違うんだよねー。

とか、なかなか解釈に悩むことが多かったんですよ。


大人になって、再度判例六法を読み返しますと、

昔考えていたことと、今思うことが違ってきたりするのです。


めっちゃ楽しいんですよね。

いろんな人の解釈があったりするので、面白いのです。


ちなみにハリマの学生時代は、基礎工学の電子が専門。

正直、ぜんっぜん関係ない分野なのですよ。

でも楽しめちゃうのが法律だったりもする。



が、



最近、法律の勉強ができてない😥

忙しいってのは言い訳です。

やろうと思えば10分でもできるはず。

なのに、出来ていない自分がいる・・・。


なぜか・・・。

同時進行でWEBデザインというものに、

興味を持ってしまったから。


またそれが楽しいのです😁!!


そっちのお勉強もし始めましたところ、

バランスが上手く取れない・・・😓

そりゃそうだわな。

と自分でも思います。


ですので、決めました!!

大学は一旦辞めます!!


あぁ~、すっきりしたぁ~♪

ほんの少し私の中での優先順位が変わっただけなのですが、

教科書は読書程度にパラパラ見つつ、

本気の勉強はいたしませんっ!!


と、決断いたしました。

デザインはセンスが必要ですので、

おそらくあんまり成長できない分野でしょうが、

ワタクシにできる精一杯で頑張ってみようと思います😆




PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村


にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村

2024年4月4日木曜日

中学受験・おススメ問題集

ちょっと思考停止中のハリマです。

どうしてって??


聞かれてないけれど、答えちゃいます。


この季節、春はスタートの季節。

ですので、あれも、これも、あれも、これも、あれも、これも、

したいことがいっぱい出てくるのです。


そのアイデアが頭からあふれ出てきたときに、

私は思考停止するのです。


こういう時は、いったん考えるのをやめるのが一番。

ですが、

できることから進めるのもまた一番。


結局何かしら、できることをボチボチし始めるのも、

私自身。


いつもの勢いはございませんが、

何かしら手と頭を動かすワタクシでございます。

・・・結局何かしら動いてしまう性分です。



本日は、中学受験におけるおススメ参考書を2点、ご紹介しますね。


まずは、

自由自在(受験研究社)

中学受験の鉄板の参考書です。

基礎から応用まで対応しており、

何といっても解説が詳しい!!


この参考書1冊を網羅しておけば、

中学受験の特殊算や、速さや割合の応用まで対応可能。


次にご紹介するのは

塾技(ΣBEST)

この書籍の特徴は、図示が詳しい。

塾授業の算数科では、図解説明を多く取り入れており、

それを視覚的にとらえることができる。

塾の解説黒板が参考書になったバージョンです。


受験において、どの受験であっても

参考書を制する者は、受験を制す。

とも言われています。


是非お気に入りの一冊を見つけ出し、

受験に挑まれてはいかがでしょうか?


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村


にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村

好きな教科と苦手な教科

皆さんは、こんな経験ありませんか? 好きな教科は勉強もすいすい進み、 あっという間に時間は過ぎるけれど、 苦手な教科は時間をかけているのに、 あんまり進まない。 しかも、大きな疲労感。さらには頭に入っていないような気もする・・・。 とか、 勉強時間になると、 ついつい好きな教科ば...