2023年11月30日木曜日

理科 学習法 その3ー物理分野(電気)

 理科学習法 その3


こんにちは。

一昨日、昨日に引き続き理科です。

物理分野、苦手な人が非常に多いですよね。

身近なものに興味を持ち、それを探求することが理科の面白さだと思いますが、

物理、って計算のイメージがあり、

興味がほぼゼロ、の人も多いのではないでしょうか?


中でも、電気分野が苦手な人、特に多い気がします。


まず、電流、電圧、抵抗の基本的な考えをマスターしましょう。


抵抗は、漢字の意味そのまま、嫌がる、という意味です。

電流が流れてくるのに対し、嫌がる、ので


抵抗が大きければ、電流は流れにくく(小さく)なりますし、

抵抗が小さければ、電流は流れやすく(大きく)なります。


抵抗の直列つなぎで、抵抗値を足し算して合成抵抗を求めるのは、

抵抗が長ければ長いほど、電流は流れにくい。⇒要するに抵抗は大きいので足し算です。

抵抗の並列つなぎで、抵抗値の逆数の和の逆数をとるのは、

抵抗の長さはそのままで太くなるため、電流は流れやすい。⇒要するに抵抗は小さいので逆数の和の逆数。


計算の多い分野ですが、まずはそれぞれの基本を言葉で理解し、

その後でオームの法則や電力、熱量などの計算公式の暗記。

そしてそれを自在に操れるようになるまで、とにかく練習です。


熱量まで終わった後は、電磁石と電磁誘導、誘導電流にモーター。

この単元は、右ねじの法則をフルに使って

電流の向きと次回の向き、力の向きの関係性が

マスターできればOKです。


勉強は日々の積み重ねです。

毎日コツコツ、ご自身の努力を積み重ねていきましょう。




にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

2023年11月29日水曜日

理科 学習法 その2ー地学分野(気象)

 理科 学習法 その2


こんにちは。


先にお伝えしておきますが、

勉強法は一言ではお伝え出来ないことが多くあります。

その為、ざっくり軽めなところから順にUPしておりますので、

皆さんの知ってることばっかり、が多いかもしれません。

その辺はご理解いただければ、、、と思います。


昨日は生物学でしたので、今日は地学

地学は、地球構造や地形、気象、天体、地球の歴史、などがありますよね。


全部バラバラな感じがするので、

その中でも気象についてピックアップします。

理科は、どの単元も身近なものを扱いますが、

毎日私は天気予報を確認しますので、気象にしました。←単純ですみません。


天気予報では、

低気圧、高気圧、温暖前線や寒冷前線など、

教科書に載ってる言葉をよく使っていますよね。

でも、その言葉が表すのは一体何か?について考えていますか?


高気圧は晴れる、だけで終わらせていませんか?

もし、それで終わっているならもったいないです!!


高気圧は下降気流が発生し、上空の空気が下に行く。

そして高度が下がれば気温が上がるので、

水は水滴ではなく水蒸気になる。


理科の現象は、先にお伝えしたよう身近なことばかり。

できれば、身の回りのことに興味をもち、

それを一緒に調べたり、原因究明していただきたいのです。


自ら興味を持ち、積極的に理由を追求する。

それが勉強の本質だと思いますが、みなさんはいかがでしょうか?


にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村


にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村

2023年11月28日火曜日

理科学習法 その1ー生物分野

 理科学習法 その1


こんにちは。

勉強法シリーズ、いつもざっくりですが、

本日は理科の生物分野について

お話ししたいと思います。


皆さんご存じの通り、

中学入試でも高校入試でも「理科」の試験は、

1分野の物理・科学、2分野の生物・地学に大きく分かれています。


本当はまんべんなく得点出来れば、何も言うことはありませんが、

やっぱり人間、得手不得手があるのは当然のことと思います。

理科が苦手な人で、1分野が苦手な人、多いですよね。

そんな場合は、2分野だけでも早めに極めてしまいましょう!!


生物分野の学習は、主に知識

要するに暗記がほとんどです。

表面的に暗記するのではなく、

「なぜ?どうして?」

といった、疑問を持ち、それを追求しながら暗記します。


例えば、花粉がめしべの柱頭にくっついた。それを受粉といいますよね。

花粉を受け取るから受粉です。

受粉の後に、花粉管が伸びていきますよね。

花粉管、それは花粉の中の精細胞を運ぶから花粉管。

では一体どうして花粉管が伸びていくの?

もちろん受精するためですよね。

精細胞を卵細胞が受け取るから受精


上記のように、一つ一つの言葉の意味を理解し、

なぜそのような事象が起こるのか、

を毎回考えてみてほしいと思います。


そうすれば、言葉を単純に繰り返して覚えるよりも、

記憶に残りやすいと思いますよ。

ぜひお試しくださいね。


にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村

2023年11月27日月曜日

国語学習法 その3

 国語学習法 その3


こんにちは。

前回、国語の中でも音読について述べました。

今日は、他の方法についてお話しますね。


国語の読解力は、皆様ご存じのように

すぐに上がるものではございません。

ですので、どの方法が自分に合っているのか、

いくつか組み合わせて考えながら進めていくものです。


その中でも必要なこと。


1.語彙力を上げること

文章を読んでいて、わからない言葉が出てきたら

すぐに辞書をひくことが大切です。

この時に、文脈に合った意味を的確に調べることも大切なポイントです。


2.要点まとめ

筆者の意図すること、考えなどをピックアップし、

自分の言葉で要点をまとめる。

要点まとめをすることで、記憶情報が整理されやすくなります。


3.段落まとめ

2と同様に自分の言葉でまとめてみましょう。

この時に、この段落の役割は何か

について一緒に考えられるとさらに良いです。


読解力を上げるためには、なんとなく文章に目を通すだけでは、

ほぼ意味がありません。

その文章を理解しながら読む

ことが本当に大切だと感じています。


結果が出るまでに時間がかかると思いますが、

毎日コツコツ積み上げていきましょう。


にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村

2023年11月25日土曜日

なぜ塾を開いたの? その3 ー教室長の頭の中

 なぜ塾を開いたの? その3


前回は・・・

ヒトが勝ること、、、

豊かな心があること。

自分で考える力があること。

命がある限り、学び続け、成長できること。

そして、ロボットを作っているのは人間だってこと。

その時点で人間ってやっぱすごいやーん😆‼‼‼


てとこまでお話いたしました。

やはり、人間は成長し続け学び続ける。これってすごいことだと思います。

でも、学生のころに思ったのは、将来不安やな。ってこと。

それを解消するためには、何ができるのか?


若い私たちや、そのまた下の子どもたちが、

学び、成長し、そして自分たちの世界を自分たちの手で作る。

自分たち自身の手で、自分たちの未来を豊かにする。


その為には、まず勉強やな!!

と思い自分の勉強に取り組みました。

この時に、

自分ひとりが勉強し、

その未来つくりにたった一人で頑張ったところで何もできへんやん😓

そしたら、周りの人や小さな子も一緒になって協力し合えればいいやん。

豊かな未来つくりに協力してーって言っても誰も来ないよねーーー😅


その土台となるのが教育やな。って思いました。


つづく


にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村

国語学習法 その2ー土台となる国語

 国語学習法 その2


こんにちは。

国語の読解力の上げ方、とてもよく質問されます。

ワタクシ、小学生のころから読解力はほぼゼロで、

本も読まない、活字読まないので漫画すら読まない、

という生活を送っていましたら、

小学生の時に、塾のテストで0点をたたき出しました!!

自慢げに言ってしまいましたが、0点とってのはこの1回きりです。

ある意味、記念みなたいなものです。


ですが高校生のころから勉強し始めて、

センター試験では9割超えることができました。

実際のワタクシの体験談と、

よく知られている学習法を併せてご紹介したいと思います。


本日お伝えすることは音読法。

まず試みたことは、音読です。

単純に読むだけではありません。

音読をして、意味が理解できない所は何度も音読。

1段落分読み終えると、自分の言葉でその要点をまとめて書き出す。

その要点を踏まえて、本文を理解しながら音読する。


ということを始めました。

一日に数段落しか進めませんが、それでも毎日続けましたら、

漢字力、語彙力、読解力の国語三力がついたように思います。


音読は頭の体操とも言われています。

記憶力の向上や想像力などを育む方法の1つです。

ぜひお試しくださいね。



にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へにほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ

2023年11月24日金曜日

国語学習法 その1ー土台となる国語

 国語学習法 その1


こんにちは。

突然ですが、国語の勉強、後回しにしていませんか?

どうせ日本語だし、と思っておろそかにしていませんか?


この状況、良くない。非常によくないと思います。


国語は各科目の要といっても過言ではありません。

ほかの科目で出題されている文章問題や、教科書の説明、

全て日本語で書かれています。


英語は?


と思う方もいらっしゃると思いますが、

英語の問題でも、やはり和訳が出題されます。

よく高校英語の授業で起こることが、

英単語の各意味やある程度の文法知識があるのに、

和訳で変な日本語になってしまうこと。


もちろん学年が進むにつれ、古典が入ってきますが、

それでも要は現代文です。


次回の国語学習法その2で詳しい学習法をお伝えしようと思います。



にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へにほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ

2023年11月22日水曜日

数学学習法 その3ー数学の遅れた単元を取り戻そう!!

 数学学習法 その3 


こんにちは。

コチラの地区では、期末テストウィークです。

そして今月は大学受験の推薦入試も多くあり、

私の心臓はドキドキしっぱなしです😅


今週は数学学習について投稿しており、

本来であれば基本から順にすべきですが、

数学で出遅れ、取り戻すのに時間がかかっている中学1,2,3年生へ

読んでほしいな、と思っています。


数学は、単元が変わると成績が急に上がったり下がったりします。

ですが、だからこそ急な得点アップも狙えます。


まず、自分の弱点を探しましょう。


1.四則混合計算(文字式含む)はできますか?

2.方程式は解けますか?

3.文章題を、方程式を用いて解けますか?

4.関数分野はいかがですか?

など。


1.2.に弱点がある人は、計算の復習からしましょう。

特に、小学校での分数や小数計算の躓きをそのまましている人は、

小学校の算数までさかのぼって勉強しなおしましょう。


3.文字式や方程式が苦手な人は、まず見える化します。

見える化とは、いったん数値化する、ということです。

例えば、1個150円のリンゴがX個。

とある場合は、1個だったら150円、2個だったら150×2=300円

3個だったら150×3=450円・・・・・

150×個数がわかれば、150×X=150X円となるわけですね。


4.関数が苦手な人は、前学年の関数分野が抜け落ちている可能性が高いです。

前学年の学習から見直してみましょう。公式、グラフ、式の作り方などの復習です。

そこから面積、二等分、などの問題へと広げていきましょう。


特に関数は、高校数学なの要となる単元です。

今のうちに克服しておいた方が、将来の為。

嫌でもすぐにとりかかった方がいいと思いますよ。



にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へにほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ

2023年11月21日火曜日

数学学習法 その2ー算数と数学のちがい 

 数学学習法 その2


こんにちは。

昨日の大阪は、とっても寒かったです。

そんな中コートを忘れてしまい、震えながら帰宅しました。


今日は、算数と数学の違いについてお話ししたいと思います。

特にこれから数学に切り替わる小学6年生やその保護者の方には

ご一読いただきたいな、と思います。

もちろん、数学が大嫌いな人も読んでほしいと思います。


算数も数学も、「かず」「すうじ」を扱うことは共通です。


ですが以下、考え方の違いについてお話しますね。


算数…日常生活で必要となる計算を用いて正確な答えを導く学問です。

数学…「負の数」や「平方根」など、日常生活では目にしない「抽象的」な

   ものを用いて正確な答えを導く学問です。


抽象的な概念、とても難しいですよね。

見えない数字を扱う、ということが初めに混乱しやすい点です。

負の数の概念の理解、ここをきちんと理解していないと、

ずーっと数学が曖昧なままになってしまいます。

わからないまま放置することはないようにしておきましょう。


にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へにほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ

2023年11月20日月曜日

数学学習法 その1ー算数から数学へ  

 数学学習法その1


こんにちは。今日は数学について。まずは中1の初めからのお話。


小6生から中1生に進級し、大きく変化したこと。

それは、算数から数学へ切り替わったことです。


このときに、小学生の頃は90点以上しかとっていなかったのに、

中学生になると急降下。

ということもよくある話です。


なぜ得点が下がったのか?

原因1  小学校では単元ごとにテストがあるので範囲が狭く、得点しやすい。

     中学校では1学期の間に中間と期末の2回が基本。範囲がとにかく広い。


原因2  算数から数学の考え方に、頭が切り替わっていない。


原因3  文字にとにかく弱い。


中1の1学期中間で成績が下がった人は、原因1が主だと思います。

そして、この躓きを放置していると、遅れを取り戻すのに時間がかかります。


次回、算数と数学の違いについて、お話ししたいと思います。


にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へにほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ

2023年11月18日土曜日

なぜ塾を開いたの?その2ー教室長ハリマの学生時代の頭の中

 前回とタイトルを変えてしまったような気がしますが💦

学習ブログではないので、頭が休まっている状態でしょうか??


前回の「その1」では、技術が進んで、ロボットが仕事に向かう姿が・・・

のところまででしたね。


これを普通に考えるワタクシ、

本当のアホゥでしょうか?

それとも、想像力が豊かなだけでしょうか?


後者であることを切に願っております。

しかし、本気で考えてたんですよね。こんなこと。

そして、すごく不安になったのも事実です。


これは大変だーーーっっっ!!!!!

と思いましたので、小さな脳みそで考えましたよ。学校の授業そっちのけで。


まず、ロボットサラリーマンをなんとかせなあかんやん。

次にしなあかんことは・・・・・ロボットに勝つことかな?

ロボットに勝てたら、人間の勝ちやな😏←そら、そうやな✋

ほなどうしたら勝てるんやろ??


ロボットを分解してバラバラ解体やなっ😀←この顔文字ちょっと怖いやーん✋


いや、それは器物破損か・・・・。

ロボットもかわいそうやしなぁ・・・。


瞬間的なパワーと継続的な体力、精密な動きと単純行動、、、

これはロボットにお任せすればいい。


ヒトが勝ること、、、

豊かな心があること。

自分で考える力があること。

命がある限り、学び続け、成長できること。

そして、ロボットを作っているのは人間だってこと。

その時点で人間ってやっぱすごいやーん😆‼‼‼


と、人間に生まれてきてよかったぁ~。と心から思いました。

人にしか出来ないことをしたいな。と本気で考えるようになりました。


つづく


※心の中でいろんなことを考えておりますが、学生時代のお話ですのでお許しを。

 実物はとっても真面目な教室長ですので、ご安心ください。

 

にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ


にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ

2023年11月17日金曜日

実力テスト結果

少しずつ実力テストの結果が返却されています。


今回、とっても嬉しいことがありました。


トライプラス諸口は、今年の4月に開校したばかりの塾です。

今年の半ばに入会してくれた生徒さんの授業は、

5か月間の授業で完結しなくてはなりません。


定期テストの結果は即効性😁がありましたが、

実力テストの成果はイマイチ😢・・・。


ですが、入塾当初の実力テストの結果から、

数学のテストが

なんと

 ・

 ・

 ・


41点UP!!!!!


感動しました。心から嬉しいです😄😄😄

毎日自習室にきて、取りこぼしの勉強を頑張ってた甲斐があります。

頑張ったのは生徒さん本人です。

そこの頑張りに、ほんの少しだけ関わることができたことに感謝です。

そして、この頑張り・努力を目の当たりにし、私も負けてられないな。

と思った一日でした。



ココをクリックしていただけますと、とっても嬉しいです😊

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村

12月9日(土) 【びーだま万華鏡をつくろう】小学生無料イベント

小学生イベント

びーだま万華鏡を作ろう!!


 12月9日(土)AM10:00~11:30に行われる塾イベント。

11月19日(日)が申込締切日になります。

塾生も塾外生も無料参加できます。


自分で作った万華鏡はお持ち帰りいただくことができます。

反射の法則の勉強にもなりますよ。

是非この機会にご参加ください。

















にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ

2023年11月16日木曜日

なぜ塾を開いたの?その1ー教室長の学生の頃の頭の中


 こんにちは😊

トライプラス諸口 ハリマです。

ここのところ、英語の勉強法をざーっと投稿しましたので、

ここいらでちょいと一休み。

勉強のことから離れているので、方言が出るのはご容赦ください。


どうして塾を開業したの?


私がトライプラス諸口校を始める前は、

自宅で塾を開校していました。その期間は、なんと20年!!

だと思います。


私たちが学生の頃、携帯やスマホなんてありませんでした。

そして年月が経ち、ポケベルが出回りそして携帯に代わり、

技術の進化が止まらない!!

すごいぞ日本!!


なーんて呑気なことを考えていましたが、技術の進歩とともに

「このままやと、技術に人間の仕事が乗っ取られる。

数十年後には、今の人間の職種は半分になって、人は働かなくてよくなる!!」

なんて話をちょくちょく聞くようになりました。


やったー!!仕事せんでいいやんっっ!!!!!

っと一瞬思いましたが、よーく考えると

私、就職できへんかったらやばくない??💦💦💦

えっ!もしかしてヒトがする仕事、全部なくなってまうかも!!

あっちこっちでロボットがスーツ着てビジネスバッグ持って・・・

近未来って・・・・・こわっっっ !!!!!


という考えが、私の頭の中にぐるぐる🌀


つづく


にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ

にほんブログ村


2023年11月15日水曜日

英語学習法 その4

 英語学習法 その4


こんにちは。

今日は、英語学習法 「長文編」です。

今回はざっくりした学習法です。


文法はできても長文ができない原因。

単語数が少ないこと。

長文になったときに、どの文法が隠れているのかわからないこと。

が多くあります。


今日は音読法についてのご紹介です。


1.英文を音読する。※発音は大体でOKです。


2.和訳解説を熟読する。


3.再度、英文を音読しながら、、和訳を頭に思い浮かべ、英文と和訳を一致させる。

  ※和訳を理解しながら読む。ということが大切です。


4.3の時に難しかった、忘れていた文をもう一度確認。


5.最後に、もう一度英文を読みながら同時に和訳を頭に出せるか練習。


英文と和訳が同時にすらすら出てくれば、OKです。

結果が出るまでには時間がかかりますが、

単語力、文法力、長文力を養える方法になります。


大変だ!!と思うこともありますが、何事も試しにやってみよう!!

というところが大切ですね。

一度お試しください。



にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村

2023年11月14日火曜日

【びーだま万華鏡作り】小学生無料イベント

 びーだま万華鏡作り


今週末でびーだま万華鏡作りの小学生イベントの申込を締め切ります。

塾生も塾外生でも参加可能。無料です。

自分たちで作った万華鏡をのぞいてみて、

どんな模様が出てくるのか楽しみなイベントですね😉


反射の法則の勉強にもなります。

ご興味ある方は、ぜひお申込みください。

↓↓↓


 https://docs.google.com/forms/d/1qMbuNDCsK6rdUjtbtK5ApFvsHWvTl0-hyT-HcitfzQ4/edit




にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村

英語学習法 その3

 英語学習法 その3


こんにちは。

大阪は、昨日からとっても寒いです。

一昨日までは、スーツのジャケットの中は半袖で過ごしていたのに、

昨日からは長袖です。しかもダウンまで来て出勤。

夏からいきなり冬到来!!の気分を味わっていました。


余談はさておき、英語学習法その3 英文法の学習についてお話しますね。

英文法の問題集は、文法別に単元が分かれています。

実は、各単元毎の学習ではできているのに、まとめて出題されると大混乱。

ということが多々あります。

これが点数を落とす原因であることが多いです。


しかし、今回は各単元の学習の仕方がわからない方のために、

基本の文法学習について、お伝えします。


①その日の学習で行う文法の例題や解説を熟読する。

このときに主要単語も暗記。


②問題を解く。

慣れるまでは全文書きをする。←文法の型・単語暗記のためです。 

この時、解説を見ながら解く人がいますが、NGです。

自分で答えた英文と問題の和訳をその都度確認してください。


④添削する。

間違えたところは、しっかり赤で書き直す。

なぜ間違えてしまったのか、をきちんと考え原因追及。


④単語のピックアップ

問題集は問題を解くだけで済ませてはいけません。

解いた問題や出題文の中に、

意味がわからない単語や熟語、書けない単語があるときは

すぐに単語帳や単語暗記ノートなどにピックアップし、

その日のうちに覚えるようにしましょう。


慣れるまでは大変な作業ですが、試しにやってみてくださいね。 





にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村

2023年11月13日月曜日

英語学習法 その2

 英語学習法 その2

今日も英語についてお話します。


昨日、文の型を覚えること、をお伝えしました。

次に、やっぱり英単語暗記

いくら型を覚えても、単語が書けなくちゃ得点できません。

ですので、コツコツ単語をためていく必要があります。


①読む、書く、聞く

勉強の基本法です。

単語の発音や意味をブツブツ言いながら、その英単語をノートに繰り返し書く。


覚えにくい場合は

②ローマ字読み⇒本当の発音⇒ローマ字読み⇒本当の発音⇒・・・・・

のように繰り返してみる。

例えば

guitarの場合、「グイターと書いてギター。グイターと書いてギター。グイターと・・・」

のような具合です。


それでも難しい場合は

③語呂合わせ

自分なりにごろ合わせを作るとインパクト大で覚えられるかもしれません。

この方法は、ごろを作るのに時間がかかるかもしれませんが💦


④単語を目にする機会を増やす

知られているようで知られていないこの学習法。この仕方をお伝えします。

単語カードや単語帳に書かれている単語と意味(和訳)を、

暇さえあれば同じ単語を読み込む。30個なら30個。


同じものを一日のうちに何度も繰り返し読み込む。

一日で、朝、昼、夕方、夜、寝る前、など同じ単語を何度も読むという方法です。


自分に合った方法で覚えてみて、覚えたと思ったら必ずチェックテストを行いましょう。

覚えたつもりになっていても、完全に覚えていない場合もあります。

確認テストでできなかったところは、もう一度暗記しなおしましょう。


一度、試してみてはいかかでしょうか?

にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村

2023年11月11日土曜日

英語学習法 その1 

 英語学習法 その1


今日は、中学英語についてお話します。


今は小学校から英語が導入されています。

小学生が学校でふれる英単語は、600~700単語です。

数字で見ると多いですよね。

中学生になると、1,600~1,800単語にもなります。

多いですよね。


そして中学半ばから得点が下がってくる学生は多くいます。

原因は語彙数の少なさ文法の弱さ


英語は積み重ねが重要なため、得点を取り戻すためには、

最初に躓いた所を改善することが大切です。


その1 英語の型を覚えること!!


本当は5文型を習得すればよいのですが、

英語が苦手な人には、とっても難しく感じます。


まずは


肯定文Be動詞の場合

主語(~は) + be動詞 + ・・・・・.


肯定文一般動詞の場合

主語(~は) + 一般動詞 + 目的語(~を) + 場所 + 時間 .


の型を覚えてほしいです。

語学ですのでイレギュラーの場合もありますが、

まずは型を覚えることから始めてくださいね。





にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村

2023年11月9日木曜日

実力テスト前

 こんにちは。


こちらの地区では、来週から中3生の実力テストが行われます。

2学期のテストは、受験校を決める目安でもあります。


受験生のみなさん、がんばれ!!


講師一同、応援しております。

が!!!!!

応援したところで、成績が上がるわけではありません。

応援...少しだけのモチベーションアップにつながればいいでしょうか?


実力テストは、範囲が今まで習ったことの全範囲、となっており

どこから手を付ければ良いのかわからない学生が多くいます。

今回は、今まで勉強しておらず何をすればよいのかわからない。

また、毎回の点数が低得点続きで今更どうすることもできない。

といった学生さん向けにお話しします。


まず、全科目・全範囲を今から1週間で復習するのは無理です。

ですので、絞り込みを行いましょう。


例えば理科であれば、生物だけに絞る。

化学物理ができなくとも、生物だけはできるようにしておく。

数学であれば、計算・方程式、展開・因数分解だけは完ぺきに。


などのように、自分で確実にできる所を増やし、

その単元は絶対に間違わないようにする。

それができれば、次の単元を追加していきます。


生物が仕上がったら、地学を確実に解けるようにする。

計算・方程式が仕上がったら、確率をできるようにしておく。


など、少しずつ範囲を広げていきましょう。

上記単元は一例ですので、みなさんができそうなところから始めてください。


ここで注意点です!!

できる所をしても意味がありませんので、

できそうだけど、いつも間違えている分野、に取り組むところから始めましょう。


1週間で得点をあげるためには、

いきなり超苦手なところから始めても点数にはつながりにくいと思います。


さぁ、1点でも多く得点するために机に向かっていきましょう!!





にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村

【びーだま万華鏡を作ろう!!】小学生・無料イベント

 小学生・無料イベント

びーだま万華鏡を作ろう!!


小学生であれば、塾生も塾外生も参加できる無料イベントです。

自分で作った万華鏡は、持って帰ることができます。


お友達と自分の万華鏡をのぞいて比べてみると、

中の模様が違っていたりして、とっても楽しいです。

そんな万華鏡を、一緒に作ってみませんか?


12月9日(土) 午前10:00~11:30

トライプラス諸口校にて開催します。

※席に制限がございます。人数に達し次第募集は締め切りますので、ご了承ください。


お申込みはコチラ↓↓


https://docs.google.com/forms/d/1qMbuNDCsK6rdUjtbtK5ApFvsHWvTl0-hyT-HcitfzQ4/edit



にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村

中学生 英語 無料勉強会イベント!!

 11月11日(土)に、中学生英語・無料勉強会を開催いたします❗❗


塾生だけでなく、塾外生も参加可能です。

無料イベント勉強会は、個別指導ではなく合同授業で行います。

どの単元からでも参加可能です。


中3生、中1、2単元の内容を覚えていますか?

中1、2生は、習っていない単元の先取学習をしてみませんか?


17:00までは自習室も無料開放しますので、

自習したい方も下の申込フォームからご参加ください。

自習でもわからない問題は質問可能です!!

※自習室、イベント、ともに席に制限がございます。人数制限に達し次第募集は締めきります。


単元・時間はコチラ↓↓

13:00-14:00  三人称単数形

14:10-15:10  不定詞3用法

15:20-16:20  関係代名詞


実力テスト、期末テストの前の勉強に是非ご参加ください😊


申込フォーム↓↓


https://docs.google.com/forms/d/1AAPH3HQkJW5k0aw_FI0Ep-VhttlHiSqwqx6fqr_7e1k/edit



にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村

はじめまして!!

 トライプラス諸口校のブログへようこそ😄

教室長のハリマです。


このブログでは、勉強法モチベーションの保ち方大阪の受験情報

トライプラス諸口校の様子イベント情報などを

公開していく予定です。


よろしくお願いします❗❗


https://www.try-plus.com/schools/775



にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村

好きな教科と苦手な教科

皆さんは、こんな経験ありませんか? 好きな教科は勉強もすいすい進み、 あっという間に時間は過ぎるけれど、 苦手な教科は時間をかけているのに、 あんまり進まない。 しかも、大きな疲労感。さらには頭に入っていないような気もする・・・。 とか、 勉強時間になると、 ついつい好きな教科ば...