国語学習法 その3
こんにちは。
前回、国語の中でも音読について述べました。
今日は、他の方法についてお話しますね。
国語の読解力は、皆様ご存じのように
すぐに上がるものではございません。
ですので、どの方法が自分に合っているのか、
いくつか組み合わせて考えながら進めていくものです。
その中でも必要なこと。
1.語彙力を上げること
文章を読んでいて、わからない言葉が出てきたら
すぐに辞書をひくことが大切です。
この時に、文脈に合った意味を的確に調べることも大切なポイントです。
2.要点まとめ
筆者の意図すること、考えなどをピックアップし、
自分の言葉で要点をまとめる。
要点まとめをすることで、記憶情報が整理されやすくなります。
3.段落まとめ
2と同様に自分の言葉でまとめてみましょう。
この時に、この段落の役割は何か、
について一緒に考えられるとさらに良いです。
読解力を上げるためには、なんとなく文章に目を通すだけでは、
ほぼ意味がありません。
その文章を理解しながら読む
ことが本当に大切だと感じています。
結果が出るまでに時間がかかると思いますが、
毎日コツコツ積み上げていきましょう。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿