2025年8月10日日曜日

2学期が楽しみになる!夏の終わりにしておきたい3つのこと

 

夏休み終盤!!


夏休みもいよいよ終盤。

「やり残した宿題が…」

「生活リズムが崩れてしまった」

「結局、勉強も部活も中途半端だった気がする…」


そんな焦りや後悔がちらつくこの時期、

親も子どもも“なんとなく落ち着かない”気持ちになっているかもしれません。


でも、夏の終わりは「やり直し」より「仕上げ直し」が大切

ここからの数日で、「2学期がちょっと楽しみになる」ような準備をしておけば、

新学期のスタートはぐっとラクになります。


今回は、夏の締めくくりにおすすめしたい“3つのやっておきたいこと”をご紹介します。



① 「やったことリスト」を作って、自信につなげよう

夏休みは、どうしても“やれなかったこと”ばかりに目がいきがちです。

でも、実はお子さんは多くのことを積み重ねています。


たとえば

  • 学校のワークを全部終わらせた

  • 部活の練習を休まずがんばった

  • 苦手な漢字を覚え直した

  • 朝学習を10日間続けた

  • 自由研究を自分でまとめた


など、「どんな小さなことでもOK」です。

それを一つずつ紙に書き出していくと、

“やり切った感”が自然と湧いてくるのです。


この「やったことリスト」は、2学期の自信の土台になります。


ポイント

  • 子ども自身が書き出すのがベスト(親が一緒に振り返ってもOK)

  • 大きな成果でなくていい。「毎日5分やった」「サボらず塾に通った」などで◎

  • 最後に「この中で一番がんばったことは?」と聞いてみると、自己肯定感がアップします



② 「朝のリズム」を取り戻して、2学期への助走をつけよう

夏休み終盤で意外と多いのが、昼夜逆転による生活リズムの崩れ

これを放置したまま新学期を迎えると、体も心もついていけず、

スタートダッシュでつまずいてしまいます。


そこでおすすめなのが、「朝のルーティン」を決めて過ごすことです。


たとえば

  • 朝7:00に起きて朝食をとる

  • 朝の15分で軽い勉強(英単語・計算など)

  • 午前中に軽い運動 or 外に出て日光を浴びる

  • 前日夜に“明日やること”を1つ決めておく


このように、毎朝「決まった行動」を積み重ねておくことで、

脳と体が学校生活モードに切り替わっていきます。


学校が始まる3〜5日前から始めれば、2学期のスタートがとてもスムーズになりますよ。



③ 「2学期にやりたいこと」を1つだけ決めておく

「2学期、どうせまた大変だろうな…」

そんな気持ちを前向きに切り替えるために効果的なのが、

“小さな目標”を自分で立てておくことです。


ポイントは、“がんばる目標”ではなく、“楽しみになる目標”。


たとえば

  • 英語の授業で1回は手を挙げる

  • 体育祭でクラスの応援係に立候補する

  • ノートの取り方をちょっと丁寧にしてみる

  • 授業中1回だけでも「先生に質問してみる」


このように、「自分から1つだけやってみたいこと」を決めておくと、

2学期の始まりにちょっとしたワクワクが加わります。


目標は、ノートやスケジュール帳の最初のページに書いておくのもおすすめです。



保護者にできるサポートは「声かけ+共感」

夏の終わりは、子どもも気づかないうちにプレッシャーを感じていることがあります。

「宿題終わってるの?」「2学期ちゃんとできるの?」と問い詰めるよりも、


「一緒に振り返ってみようか」「今までで何がんばった?」

といった共感ベースの声かけが効果的です。


また、こんな言葉もおすすめです。


  • 「思ってたより、いろんなことやったね」

  • 「夏休み、ちゃんと成長してるね」

  • 「2学期、ちょっと楽しみになってきたんじゃない?」


このような声がけは、子どもの心に“前向きな風”を吹かせてくれます。



まとめ:「気持ちよく終える」ことが、次のやる気につながる

夏休みをどう過ごしたかよりも、どう終えるかが次の学期に大きく影響します。


  • 「やったことリスト」で自己肯定感を育てる

  • 「朝のルーティン」で生活リズムを整える

  • 「2学期の楽しみ」を1つだけ決めておく


この3つを意識するだけで、

夏の終わりに“やり切った感”が生まれ、2学期への不安が希望に変わります。

ぜひ、ご家庭でもこの3つを意識して、

夏休みのラストスパートを親子で楽しく過ごしてみてくださいね。



これで「夏休みブログ10日間連続投稿シリーズ」は完結です!

毎日読んでくださった方、本当にありがとうございました。

2学期も、子どもたちの成長を全力でサポートしていきます。



PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村


【トライプラス諸口校】ハリマ教室長の成績アップ術 - にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

2学期が楽しみになる!夏の終わりにしておきたい3つのこと

  夏休み終盤!! 夏休みもいよいよ終盤。 「やり残した宿題が…」 「生活リズムが崩れてしまった」 「結局、勉強も部活も中途半端だった気がする…」 そんな焦りや後悔がちらつくこの時期、 親も子どもも“なんとなく落ち着かない”気持ちになっているかもしれません。 でも、...