2024年6月9日日曜日

褒めると叱る①

 トライプラス諸口校 ハリマです。

塾を起業してから20数年。

教育に関しては、とっても熱い!!と自負しております。


ブログでは、

勉強法や教室のイベント情報、

教室長の思ったことなどを、

綴っております。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回の投稿では、ほめる叱るについて。


褒める教育の本が多数出版されていますよね。

もちろん教育には叱る必要もあると感じていますので、

両方ともに見ていくことにしようと思います。


褒めることのメリット・デメリット

褒められると、とっても嬉しいですよね。

これは子どもだけではなく、大人になっても同じ気持ちです。

子どもと大人の違いは、わーい😃‼と素直に喜べるかどうか、

かもしれませんね。



メリット1  自己肯定感の向上

褒められることにより「自分は認められている」「価値がある」

と感じることで、自己肯定感が高まります。


自己肯定感が上がると、

自信をもって物事に取り組めたり、

困難に立ち向かったりすることができます


メリット2   意欲・やる気の向上

褒められることにより

「もっと頑張ろう」「もっと上達したい」という気持ちになり、

意欲ややる気が向上します


このことは、学習や運動などの様々な分野において、

プラスの影響を与えます。


メリット3  親子関係の改善

子どもをほめることで、親子のコミュニケーションが活発になり、

親子関係が改善されます。


子どもは親から認められていると感じ、

親に対して信頼感を持つようになります


メリット4  協調性や社会性の育成

褒められたことをとおして、

子どもは他人からの承認や賞賛の重要性を学び、

協調性や社会性が育まれます


また、自分自身のことだけでなく、

周りの人のことも認められるようになります。


その他 

・集中力や記憶力の向上

・創造性や問題解決能力の向上

・ストレスへの抵抗力の強化


効果的なほめ方

・具体的な行動や努力をほめる

・結果だけでなく過程をほめる

心からほめる

・タイミングを逃がさない

・ほめすぎない

・そのことについて、子どもと対話する


子どもを褒めることは、子どもの成長にとって非常に重要です。

効果的なほめ方を実践することで、

より良い方向へと成長すると思います。



デメリット1  虚栄心や慢心

「褒められること」が目的になってしまう。

努力や過程よりも結果を重視するようになる。

・他人からの評価を気にしすぎるようになる。

・失敗を恐れるようになる。


デメリット2  自立心の阻害

・自分で考え、行動することが苦手になる。

・指示待ちの姿勢になりやすい。

・困難に立ち向かうことを避けようとする。失敗を恐れる。


その他

・過剰な期待をかけられるとプレッシャーになる。

・期待にこたえられなかったときに、自信を失う。

・自己肯定感が低下する。


褒めることは、メリットもデメリットも存在します。

ですので、効果的に褒めることが重要になってきます。


褒めることについて、たくさん書きましたので、

次回は叱ることのメリット・デメリットについて、

分けて書こうと思います。



PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村


にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

受験生の"親力"が結果を左右する!合格を引き寄せるサポート術

トライプラス諸口校 ハリマです。 塾を起業してから20数年。 教育に関しては、とっても熱い!! と自負しております。 ブログでは、 勉強法や教室のイベント情報、 教室長の思ったことなどを、 綴っております。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 中学受験・...