ラベル 塾のこと の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 塾のこと の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年8月4日日曜日

大阪国際中学・高校  学校説明会

今日は、今度開かれる学校説明会のご案内になります。


2024年8月25日(日)に大阪国際中学・高校の学校説明会を当塾で開催します。

説明会の終了後、国際校の担当者による個別相談会も行います。


多くの皆様のご参加をお待ちしています。


【日時】

8月25日(日)

中学部 13:00-14:00(個別相談会の時間含む)

高等部 14:30-15:30(個別相談会の時間含む)


【場所】

トライプラス諸口校

大阪市鶴見区諸口5-5-1ライツスタジオ3階


【申込方法】

申込フォームより必要事項を入力


【定員】

各15名まで


下記QRコードよりお申し込みください。

       ↓↓↓



2024年5月24日金曜日

中間テスト結果

 中学部の中間テストが終わり、結果も返却されつつあります。


今回、

春に入塾された生徒が、成績アップ!!

しかも、

得点が1科目あたり、

30点以上UPした学生がたくさん!!

5教科合計で127点UPの生徒も!!

その頑張りに感動です。


生徒一人ひとりの努力が結果となり、

とても嬉しいです😆!


トライのCMにもありましたが、

毎日の努力は裏切らない。

その通りですね。


そして結果が出た生徒たち、

嬉しそうな表情、かつ顔が自信に溢れておりました。

とっても良い表情です。


この調子で次回のテストも頑張ってもらいたいと思います。




PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村

2024年5月17日金曜日

中学部 イベント情報!!

 今回は、中学部のイベント開催予定についてお話したいと思います。


茨田中・茨田北中・横堤中の皆様への期末定期テスト対策!!

第一弾

2024年6月8日(土) 数学

中1 9:30-10:30

中2 10:40ー11:40

中3 11:50-12:50


2024年6月9日(日) 英語

中1 9:30-10:30

中2 10:40ー11:40

中3 11:50-12:50



第二弾

2024年6月22日(土) 英語

中1 9:30-10:30

中2 10:40ー11:40

中3 11:50-12:50


2024年6月23日(日) 数学

中1 9:30-10:30

中2 10:40ー11:40

中3 11:50-12:50


第一弾、第二弾のこのセットで次の期末試験で差をつけよう!!

目指すは合計30点UP!!


そして6月末までは、毎週水曜日17:00ー21:30まで

塾外部生も自習室が利用できます。

今回の中間テストで思うような点数が出なかった人、

いい点数だったけれど、もっと成績アップを目指したい人。



お申し込みは以下のフォームからお願いします。


第一弾↓↓              


       






第二弾↓↓








PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村


にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村

2024年3月12日火曜日

小学部・実験イベント

今日は、3月9日(土)に行われた、

小学生の理科の実験イベントについてのお話。


担当はK先生。

物理数学がとっても得意で、

何でもできちゃう先生。という印象を持っています。


ちなみに、塾内に虫さんが侵入したときにも捕まえてくれちゃう

スーパーヒーロー的な存在です。

単に私が虫、苦手なだけですが・・・💧


今回の実験内容は、

光の三原色

赤、青、緑。これを混ぜると何色ができる??

影の周りの色はどうなるの??


という勉強になります。


今回のポイントは、

色を混ぜるとどうなるの?

の前に

光の三原色を作り出すLED電球の回路を実際に作ること。


ブレッドボード、抵抗、LEDランプ、スイッチを用いて、

回路を作って電球を光らせました。











これがブレッドボードに抵抗、スイッチ、LEDをつけた状態。

とっても細かい作業でした。

スイッチの大きさが約7ミリ。小さいのです!!

抵抗が曲がりやすいので、なかなか大変!!


試しにスイッチを押すと・・・









ちゃんと点いた!!

赤、青、緑の色を使って、何色を作れるかな??

黄色や紫、白もちゃんとできたかな??










影の周りには、いろんな色が見えるよね。


実際には、もっとはっきりと色が出ていましたが、

写真でも実験の色が伝わるでしょうか?


みんな上手に作ることができました!!


また家に持って帰って、

いろいろ試してくださいね♪


理科は、実際に自分たちで作って、

目で確かめて勉強するのが一番です。

こういう機会をたくさん利用し、

体験や経験を積み重ねていってください。



PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村


にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村

2024年3月11日月曜日

講師研修

 先日の日曜日に講師研修を開きました。

この時期は、新しい生徒が増える時期でもあり、

講師の教え方や手順に統一性を図るための研修会です。


諸口校の先生方は、とっても真面目。時々恥ずかしがりやさん

の先生が多く、騒がしいのはワタクシのみ。

かもしれませんね。


いつもは、私とよくしゃべる先生方。

ん??

私の話を聞かされているだけかな??

いやいや、

授業後とか30分くらい話してから帰る先生もいるので、

きっと大丈夫!!

と思っていたら・・・。


先生方が着席して、開始を待っている間・・・・。

シーン・・・💧

ってなっていましたよ。


ど、どうした??

集まると話すのに抵抗があるのかな??

と、とっても心配になりました。


ま、まぁそういうこともありますよね。

と、全員が揃ったところで、

研修開始。


なんやかんや話を伝え、←お話の内容は企業秘密。笑

やっぱり研修といえばロープレ。


先生役と生徒訳に分かれて、授業を開始!!

やっぱいいですねぇ、授業。

私、これ見るのが大好きなのです。


先生方は、授業が始まると急にめちゃ喋るようになるのです!!

さっきまでのシーン・・・はどこ行った??

というくらいですよ。


しかも、笑顔が溢れていて、キラキラしだすのです。

先生たち、教えることが好きなんやろなぁ~。

というのが伝わってきます。


もちろんロープレの後は、

良い点や、もっとこうした方がいいよ、という点など。

今よりももっと良い授業ができるように

話し合いました。


やっぱり講師研修って大事ですね。

とっても充実した一日になりました😄


講師研修の様子。先生たちも一生懸命頑張ってます!!









PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村


にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村

2024年2月21日水曜日

3月9日(土) 小学生高学年・理科実験イベントを開催します!!

 トライプラス諸口校では


3月9日(土) AM10:30-11:30

に理科の実験イベントを開催予定です。


塾生も塾外生も、他塾様にお通いの方も、参加無料です。


詳細はコチラ↓↓↓


日時:2024年3月9日(土) AM10:30-11:30

対象:小学4年~6年生

実験:光の三原色

内容:

スイッチを入れるとLEDが点灯する回路を作り、

光の三原色の光を混ぜると何色を作ることができるのか?

を実験・観察します。

申込:2024年3月1日までに以下の申込フォームからお申し込みください。


人数に達し次第、募集は締め切りますので、ご了承ください。




←申込フォームはコチラ!!






2月24日(土) 中学部・無料学習イベントを開催します!!

 こんにちは。

トライプラス諸口校のハリマです。


実は・・・

タイトルにありますように、

2月24日(土)

中学部数学・無料学習イベント

を実施します。

現在中1生 AM9:30-10:30

現在中2生 AM10:45-11:45

自習室開放13:00-22:00

※自習室だけの利用でもOK。

自習室では、分からない所の質問にお答えいたします。

自習室では、数学以外の学習もOKです。


このイベントは集団授業で、学校の勉強対策を受けられる特別授業です。

塾生はもちろん、塾に通われていない方も、他塾にお通いの方も、

受講していただくことができます。


特に、茨田中学の皆さんには、学年末テストの対策にうってつけ、

の学習イベントになっております。

一人で入りにくい場合は、お友達と一緒でも大丈夫ですよ。

是非、ご参加くださいね。


お申込みは2月22日(木)までとなっております。

以下のフォームから申込可能です。


←お申込みフォームとなっております。








2023年12月6日水曜日

授業

 こんにちは。

今日は、勉強法ではなく塾内の様子などのお話。


トライプラス諸口校では、

自習室には今日もたくさんの学生が勉強しに来ていました。

教室長として、とても嬉しいです。


それぞれが頑張っている姿を見ると、

こちらのモチベーションもアップしますよね。



授業って、先生と生徒がともに作り上げていくものです。

これは、集団でも個別でも同じです。

みんなが同じ方向を向いていないと、いい授業にはならないのです。

先生だけでは授業はできません。

生徒だけでも授業にはなりません。

一緒だから授業って言えるんですよね。


先生は、生徒の皆さんが目標としていることに

一歩でも近づけるよう、勉強面で全力でサポートします。

その時に生徒の様子をみながら授業をすすめます。


できれば生徒の皆さんには、先生の言う言葉を、

一つ一つをしっかりと聞き、

一つでも多くの学びを吸収して帰ろう!!という姿勢で

授業には望んでほしいな、と思っています。


そういった姿勢や態度って、先生に伝わるものです。

その気持ちを感じ取った先生は、

一つでも多く、自分の知識を学んでほしいと、

さらに一生懸命になると思いますよ。


授業を受けてもすぐに理解できないときもあるかもしれません。

それでも先生も生徒もあきらめずに一生懸命に取り組む姿、

目の前の問題解決に一緒になって向かっている姿、

解決したとき生徒と先生の笑顔。

どの姿も本当に素敵です。


教室長として、その光景を見る時間がとっても好きです。

授業っていいなぁ~、って毎回思います。

この仕事に就き、ここ数十年間ずーっと幸せ実感中です。


ということで、今日は教室長の幸せ報告をいたしました。

薄い内容ですみません💧


にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村


にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村

2023年11月17日金曜日

実力テスト結果

少しずつ実力テストの結果が返却されています。


今回、とっても嬉しいことがありました。


トライプラス諸口は、今年の4月に開校したばかりの塾です。

今年の半ばに入会してくれた生徒さんの授業は、

5か月間の授業で完結しなくてはなりません。


定期テストの結果は即効性😁がありましたが、

実力テストの成果はイマイチ😢・・・。


ですが、入塾当初の実力テストの結果から、

数学のテストが

なんと

 ・

 ・

 ・


41点UP!!!!!


感動しました。心から嬉しいです😄😄😄

毎日自習室にきて、取りこぼしの勉強を頑張ってた甲斐があります。

頑張ったのは生徒さん本人です。

そこの頑張りに、ほんの少しだけ関わることができたことに感謝です。

そして、この頑張り・努力を目の当たりにし、私も負けてられないな。

と思った一日でした。



ココをクリックしていただけますと、とっても嬉しいです😊

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村

12月9日(土) 【びーだま万華鏡をつくろう】小学生無料イベント

小学生イベント

びーだま万華鏡を作ろう!!


 12月9日(土)AM10:00~11:30に行われる塾イベント。

11月19日(日)が申込締切日になります。

塾生も塾外生も無料参加できます。


自分で作った万華鏡はお持ち帰りいただくことができます。

反射の法則の勉強にもなりますよ。

是非この機会にご参加ください。

















にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ

2023年11月14日火曜日

【びーだま万華鏡作り】小学生無料イベント

 びーだま万華鏡作り


今週末でびーだま万華鏡作りの小学生イベントの申込を締め切ります。

塾生も塾外生でも参加可能。無料です。

自分たちで作った万華鏡をのぞいてみて、

どんな模様が出てくるのか楽しみなイベントですね😉


反射の法則の勉強にもなります。

ご興味ある方は、ぜひお申込みください。

↓↓↓


 https://docs.google.com/forms/d/1qMbuNDCsK6rdUjtbtK5ApFvsHWvTl0-hyT-HcitfzQ4/edit




にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村

2023年11月9日木曜日

【びーだま万華鏡を作ろう!!】小学生・無料イベント

 小学生・無料イベント

びーだま万華鏡を作ろう!!


小学生であれば、塾生も塾外生も参加できる無料イベントです。

自分で作った万華鏡は、持って帰ることができます。


お友達と自分の万華鏡をのぞいて比べてみると、

中の模様が違っていたりして、とっても楽しいです。

そんな万華鏡を、一緒に作ってみませんか?


12月9日(土) 午前10:00~11:30

トライプラス諸口校にて開催します。

※席に制限がございます。人数に達し次第募集は締め切りますので、ご了承ください。


お申込みはコチラ↓↓


https://docs.google.com/forms/d/1qMbuNDCsK6rdUjtbtK5ApFvsHWvTl0-hyT-HcitfzQ4/edit



にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村

中学生 英語 無料勉強会イベント!!

 11月11日(土)に、中学生英語・無料勉強会を開催いたします❗❗


塾生だけでなく、塾外生も参加可能です。

無料イベント勉強会は、個別指導ではなく合同授業で行います。

どの単元からでも参加可能です。


中3生、中1、2単元の内容を覚えていますか?

中1、2生は、習っていない単元の先取学習をしてみませんか?


17:00までは自習室も無料開放しますので、

自習したい方も下の申込フォームからご参加ください。

自習でもわからない問題は質問可能です!!

※自習室、イベント、ともに席に制限がございます。人数制限に達し次第募集は締めきります。


単元・時間はコチラ↓↓

13:00-14:00  三人称単数形

14:10-15:10  不定詞3用法

15:20-16:20  関係代名詞


実力テスト、期末テストの前の勉強に是非ご参加ください😊


申込フォーム↓↓


https://docs.google.com/forms/d/1AAPH3HQkJW5k0aw_FI0Ep-VhttlHiSqwqx6fqr_7e1k/edit



にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村

共通テスト国語は時間が足りない?現代文・古文・漢文の解き順戦略

 国語の時間足りない問題 共通テスト国語は制限時間80分。 現代文・古文・漢文の3分野を解き切らなければならず、 多くの受験生が「時間が足りない」と感じます。 模試でも「最後までたどり着けなかった」 「古文や漢文を飛ばしたまま終わってしまった」という声は後を絶ちません。 しかし...