2024年3月12日火曜日

小学部・実験イベント

今日は、3月9日(土)に行われた、

小学生の理科の実験イベントについてのお話。


担当はK先生。

物理数学がとっても得意で、

何でもできちゃう先生。という印象を持っています。


ちなみに、塾内に虫さんが侵入したときにも捕まえてくれちゃう

スーパーヒーロー的な存在です。

単に私が虫、苦手なだけですが・・・💧


今回の実験内容は、

光の三原色

赤、青、緑。これを混ぜると何色ができる??

影の周りの色はどうなるの??


という勉強になります。


今回のポイントは、

色を混ぜるとどうなるの?

の前に

光の三原色を作り出すLED電球の回路を実際に作ること。


ブレッドボード、抵抗、LEDランプ、スイッチを用いて、

回路を作って電球を光らせました。











これがブレッドボードに抵抗、スイッチ、LEDをつけた状態。

とっても細かい作業でした。

スイッチの大きさが約7ミリ。小さいのです!!

抵抗が曲がりやすいので、なかなか大変!!


試しにスイッチを押すと・・・









ちゃんと点いた!!

赤、青、緑の色を使って、何色を作れるかな??

黄色や紫、白もちゃんとできたかな??










影の周りには、いろんな色が見えるよね。


実際には、もっとはっきりと色が出ていましたが、

写真でも実験の色が伝わるでしょうか?


みんな上手に作ることができました!!


また家に持って帰って、

いろいろ試してくださいね♪


理科は、実際に自分たちで作って、

目で確かめて勉強するのが一番です。

こういう機会をたくさん利用し、

体験や経験を積み重ねていってください。



PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村


にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

お悩み相談①

 先日授業後、高3大学受験生からのお悩み相談がありました。 "先生、時間がなくて受験勉強できないです" この相談、今回だけではなく、昔からよく受ける相談です。 部活に学校の予習復習と宿題に追われ、 自分のしたい勉強ができないとのこと です。 物理的に時間を増や...