2023年11月25日土曜日

なぜ塾を開いたの? その3 ー教室長の頭の中

 なぜ塾を開いたの? その3


前回は・・・

ヒトが勝ること、、、

豊かな心があること。

自分で考える力があること。

命がある限り、学び続け、成長できること。

そして、ロボットを作っているのは人間だってこと。

その時点で人間ってやっぱすごいやーん😆‼‼‼


てとこまでお話いたしました。

やはり、人間は成長し続け学び続ける。これってすごいことだと思います。

でも、学生のころに思ったのは、将来不安やな。ってこと。

それを解消するためには、何ができるのか?


若い私たちや、そのまた下の子どもたちが、

学び、成長し、そして自分たちの世界を自分たちの手で作る。

自分たち自身の手で、自分たちの未来を豊かにする。


その為には、まず勉強やな!!

と思い自分の勉強に取り組みました。

この時に、

自分ひとりが勉強し、

その未来つくりにたった一人で頑張ったところで何もできへんやん😓

そしたら、周りの人や小さな子も一緒になって協力し合えればいいやん。

豊かな未来つくりに協力してーって言っても誰も来ないよねーーー😅


その土台となるのが教育やな。って思いました。


つづく


にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

中学受験 その24 我が家の教育【ボンちゃんの調子が悪いの巻】

 夏休みが終わり、受験に近づいてまいりましたね。 塾在籍の中学受験部6年生は、ピリッとしてきました。 自習室で頑張る姿勢が変化しています。 そんな中、我が息子、ボンちゃんは成績が低迷中。 とくに国語の成績は大幅ダウン。 過去一番悪いのではないか?😱 という成績となりました。 し...