2023年11月29日水曜日

理科 学習法 その2ー地学分野(気象)

 理科 学習法 その2


こんにちは。


先にお伝えしておきますが、

勉強法は一言ではお伝え出来ないことが多くあります。

その為、ざっくり軽めなところから順にUPしておりますので、

皆さんの知ってることばっかり、が多いかもしれません。

その辺はご理解いただければ、、、と思います。


昨日は生物学でしたので、今日は地学

地学は、地球構造や地形、気象、天体、地球の歴史、などがありますよね。


全部バラバラな感じがするので、

その中でも気象についてピックアップします。

理科は、どの単元も身近なものを扱いますが、

毎日私は天気予報を確認しますので、気象にしました。←単純ですみません。


天気予報では、

低気圧、高気圧、温暖前線や寒冷前線など、

教科書に載ってる言葉をよく使っていますよね。

でも、その言葉が表すのは一体何か?について考えていますか?


高気圧は晴れる、だけで終わらせていませんか?

もし、それで終わっているならもったいないです!!


高気圧は下降気流が発生し、上空の空気が下に行く。

そして高度が下がれば気温が上がるので、

水は水滴ではなく水蒸気になる。


理科の現象は、先にお伝えしたよう身近なことばかり。

できれば、身の回りのことに興味をもち、

それを一緒に調べたり、原因究明していただきたいのです。


自ら興味を持ち、積極的に理由を追求する。

それが勉強の本質だと思いますが、みなさんはいかがでしょうか?


にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村


にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

中学受験 その10【すきなこと】ー 我が家の教育

今回は "好きなこと" について。 我が家の教育として、 やってみたい、と言ったことは お試しで開始 します。 そして、興味のある本は好きなだけ購入できるシステム。 ↑ ただし、購入した本は、必ず読破することが条件。 ※我が家はお小遣いがありませんので、ここだけは好きな本を買って...