数学学習法 その3
こんにちは。
コチラの地区では、期末テストウィークです。
そして今月は大学受験の推薦入試も多くあり、
私の心臓はドキドキしっぱなしです😅
今週は数学学習について投稿しており、
本来であれば基本から順にすべきですが、
数学で出遅れ、取り戻すのに時間がかかっている中学1,2,3年生へ
読んでほしいな、と思っています。
数学は、単元が変わると成績が急に上がったり下がったりします。
ですが、だからこそ急な得点アップも狙えます。
まず、自分の弱点を探しましょう。
1.四則混合計算(文字式含む)はできますか?
2.方程式は解けますか?
3.文章題を、方程式を用いて解けますか?
4.関数分野はいかがですか?
など。
1.2.に弱点がある人は、計算の復習からしましょう。
特に、小学校での分数や小数計算の躓きをそのまましている人は、
小学校の算数までさかのぼって勉強しなおしましょう。
3.文字式や方程式が苦手な人は、まず見える化します。
見える化とは、いったん数値化する、ということです。
例えば、1個150円のリンゴがX個。
とある場合は、1個だったら150円、2個だったら150×2=300円
3個だったら150×3=450円・・・・・
150×個数がわかれば、150×X=150X円となるわけですね。
4.関数が苦手な人は、前学年の関数分野が抜け落ちている可能性が高いです。
前学年の学習から見直してみましょう。公式、グラフ、式の作り方などの復習です。
そこから面積、二等分、などの問題へと広げていきましょう。
特に関数は、高校数学なの要となる単元です。
今のうちに克服しておいた方が、将来の為。
嫌でもすぐにとりかかった方がいいと思いますよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿