2023年11月11日土曜日

英語学習法 その1 

 英語学習法 その1


今日は、中学英語についてお話します。


今は小学校から英語が導入されています。

小学生が学校でふれる英単語は、600~700単語です。

数字で見ると多いですよね。

中学生になると、1,600~1,800単語にもなります。

多いですよね。


そして中学半ばから得点が下がってくる学生は多くいます。

原因は語彙数の少なさ文法の弱さ


英語は積み重ねが重要なため、得点を取り戻すためには、

最初に躓いた所を改善することが大切です。


その1 英語の型を覚えること!!


本当は5文型を習得すればよいのですが、

英語が苦手な人には、とっても難しく感じます。


まずは


肯定文Be動詞の場合

主語(~は) + be動詞 + ・・・・・.


肯定文一般動詞の場合

主語(~は) + 一般動詞 + 目的語(~を) + 場所 + 時間 .


の型を覚えてほしいです。

語学ですのでイレギュラーの場合もありますが、

まずは型を覚えることから始めてくださいね。





にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

【保存版】中学生の定期テスト範囲の勉強法マニュアル|各教科ごとの対策まとめ

 「どの教科から勉強すればいいのか分からない…」 「教科によって勉強の仕方って違うの?」 「とりあえずワークを解いてるけど、点数が伸びない…」 そんな声を、テスト前になると保護者や生徒からよく耳にします。 実は、 教科ごとに“効果的な勉強法”は違う んです。 たとえば数学...