2024年4月23日火曜日

大学合格・最短経路問題集ー関関同立【英語①】

 前回に引き続き、今回は関関同立への大学受験について。

今日は英語①。


関関同立の英語では、単語力が必要。

どの大学でも単語力は必須ですが、

関関同立の定番と言えば、単語を別単語に置き替える、

などの問題がよく出題されます。


このタイプの問題では、前後の文脈から、

問われている単語の本当の意味を推測することが必要となります。

定番の単語の意味だけでなく、他の意味もある程度は覚えておく、

ということが大事ということですね。


関関同立の英語問題集では、①の本日、英単語、英熟語本のご紹介になります。

産近甲龍と重なる部分がございますが、

今回は2度目のご紹介ともあり、詳しく説明します。


1.システム英単語【駿台文庫】

必出単語2000語+多義語180語が掲載されています。


・レベル別構成:基礎レベルから応用レベルまでに分かれているので、

自分のレベルにあった学習を進めることができる。


・ミニマルフレーズ:単語と頻出コロケーションを含む例文の掲載があります。

連語を覚えることで、長文も読みやすくなります。

・豊富な派生語:単語の派生語も豊富に収録されているので、

語彙力を深めることができます。

・大学受験に特化:大学入試によく出る英単語を厳選しており、効率的に学習ができる。



2.英単語ターゲット1900・英熟語ターゲット1000【旺文社】

大学入試で頻出する英単語・英熟語を効率よく学習できるよう精選・収録した書籍。


・学習応援アプリ「ターゲットの友」に対応。

 英単語・英熟語の学習をサポートしている。


・語彙力強化(1900):類義語・対義語・派生語などをまとめて学習できるので、

語彙力を深められる。


・読解力向上(1900):重要表現は「フレーズ」としてまとめて収録しているので、

読解力の向上が期待できる。


・基礎固め(1000):大学入試で頻出する基本的な英熟語を厳選しているので、

着実に基礎固めができる。


・正確な理解に役立つ(1000):熟語の意味だけでなく、用法やニュアンスも丁寧に解説しているので、正確な理解が深まる。


・英文表現:例文が方なので、自然な英文表現を身につけることができる。


3.必携英単語LEAP【数研出版】

・4技能(読む、書く、聞く、話す)を意識した英単語集:

単語を「Active Vocabulary(話す・書くで使う発信語彙)」と

「Passive Vocabulary(読む・聞くでわかる受信語彙)」に分けて収録。

それぞれに合った方法を紹介しています。


・無理なく覚えられる工夫:見出し語にCFERレベル(A1~B2)が表記。

その単語が実際に「どのくらい使われているか」を確認しながら学習できます。

各単語にコロコロイラストやイメージ図が豊富に掲載されていて、

楽しく覚えられます。


・語彙力の向上:類義語・対義語・派生語などをまとめて学習できるため、語彙力を深められます。


・アプリ対応:「必携英単語LEAPドリル」に対応しているので、一緒に勉強すると効果的です、。



速読英単語・速読英熟語【Z-kai】

・英文読解力を効率的に向上:英文を速読できるよう、限られた時間の中で

多くの英文を読むトレーニングを積むことに重点をおいています。

また、英文の構造や意味を素早く理解できるよう、様々な読解テクニックを解説しています。


・入試頻出の英単語・英熟語:大学入試でよく出題される英熟語・英単語を効率的に学習できます。


・音声ダウンロードサービス:シャドーイングやディクテーションなどのリスニング学習にも役立ちます。


・アプリ対応:「Z会マイコーチ」に対応していて、単語・熟語の学習をサポート


・和訳ニュアンス:そのままの単語の訳だと伝わらないことが多いですが、

これらの書籍は、用法やニュアンスも丁寧に解説しているため、正確な理解が深まります。



いかがでしたでしょうか?

単語1冊、熟語1冊は必須で勉強してほしいと思います。

また速読系単語熟語本は、シャドーイングもしくは音読を繰り返すことで、

単語や熟語だけでなく、文法や長文力も向上する優れものです。


ご自身にあった書籍を選び抜き、選んだ書籍は最後までやり遂げましょう。


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村


にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

合格発表の瞬間に寄り添う、私たちの想い

  トライプラス諸口校 ハリマです。 塾を起業してから20数年。 教育に関しては、とっても熱い!! と自負しております。 ブログでは、 勉強法や教室のイベント情報、 教室長の思ったことなどを、 綴っております。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 昨日から、...