2025年7月15日火曜日

中学生の実力が伸びる!定期テスト対策チェックリストで“やり残しゼロ”の勉強へ

「テスト勉強、何から手をつけたらいいか分からない…」

「がんばってるつもりなのに、点数につながらない…」


そんなお悩みを持つ中学生はとても多いです。

実際、私たちの塾でも「勉強してるのに点が取れない」という相談は後を絶ちません。

その原因の多くは、「やることの整理ができていない」ことにあります。


今回は、塾で実際に使われている考え方をもとにした、

中学生のための“定期テスト対策チェックリスト”の作り方と活用方法をご紹介します。




こんなこと、ありませんか?

「がんばっているのに空回りしている気がする…」

「毎回“もっと早く始めておけば…”って後悔してる」


そんな生徒さん・保護者の声をたくさん耳にしてきました。

でも、たった1枚の“チェックリスト”が、勉強の質と計画を一変させることがあります。




✅ なぜチェックリストが効果的なのか?

  • やるべきことが明確になる

  • 達成感が得られる(勉強の“見える化”)

  • やり残しに気づける

  • 保護者も進捗を把握しやすい


テスト勉強は「努力の方向」を間違えると、成果が出ません。

チェックリストは、自分に合った“正しい努力の道筋”をつくる手助けになるのです。




✅ 定期テスト対策チェックリスト(項目例)

以下は、実際に塾の指導でも活用しているチェックリストの構成例です。

ご家庭で紙に書き出したり、スマホのメモ機能に入力して使ってみてください。



【1】準備編

  • □ テスト範囲をすべて把握した

  • □ 教科ごとに目標点数を決めた

  • □ 試験日までの学習計画を立てた(1〜2週間分)

  • □ ワーク・ノート・プリントなど、教材を整理した




【2】教科別やることリスト(例:英語)

  • □ 単語・熟語の暗記(5日以上前に開始)

  • □ 文法問題をワークで2周解いた

  • □ 長文読解を音読&訳確認

  • □ 教科書本文の和訳チェック

  • □ リスニング練習(教科書準拠CDや音源など)


※ 数学・国語・理科・社会についても、同様の形式で作成しましょう。




【3】苦手対策編

  • □ 間違えた問題に★マークをつけた

  • □ 解き直しノートをつくった

  • □ 苦手単元をリストアップし、重点的に復習した

  • □ 過去のテストを見直し、出やすい問題を整理した





【4】直前対策編

  • □ 本番形式で予想問題を解いた

  • □ 前日までにすべてのチェック項目を再確認した

  • □ 覚えきれていない語句・公式を最終チェック

  • □ 前日は夜更かしせず、早めに就寝した




✅ 活用のポイント

① 目につく場所に貼る

→ ノートの表紙や机の前など、日々チェックしやすい場所に貼ると効果的。


② 1日ごとに「どれだけ進んだか」を確認

→ チェックが増えるごとに達成感が得られ、やる気アップにもつながります。


③ 保護者と一緒に確認する時間を設ける

→ 1日5分でOK。「ここまでやったね」「あとちょっとだね」と声をかけることで、

安心感と自信が育ちます。




✅ 保護者の方へ:こんな使い方もおすすめです

サポート内容効果
チェック表を一緒に見ながら声かけ学習の抜け漏れに気づける&子どもの努力が可視化される
ご褒美制度を設ける(例:全部終わったらアイスなど)モチベーション維持につながる
1週間後に振り返りを行う次回のテスト勉強に役立つ分析ができる



✅ こんな生徒におすすめです

  • テスト前、何からやればいいか分からなくなる子

  • 勉強しているのに成果が出ない子

  • 家庭での学習がなかなか習慣化できない子

  • 保護者と学習状況を共有したいご家庭




【まとめ】

テスト勉強の成果は、“内容”“順序”で決まります。


「勉強しているのに点数が取れない」と感じているなら、

まずは「やることを見える化する」ことから始めてみてください。


✔ チェックリストを活用して
✔ 計画的に、ムダなく、効果的に
✔ テストでの成功体験を積み重ねましょう




【体験授業・学習相談のご案内】

トライプラス諸口校では、

一人ひとりの学習状況に合わせた

“オーダーメイドのチェックリストづくり”も行っています。


✔ テスト勉強のやり方に不安がある
✔ 自分だけの計画を立ててほしい
✔ 目標点に届かずに悩んでいる

そんな方は、ぜひ一度学習相談にお越しください。


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村


【トライプラス諸口校】ハリマ教室長の成績アップ術 - にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

中学生の実力が伸びる!定期テスト対策チェックリストで“やり残しゼロ”の勉強へ

「テスト勉強、何から手をつけたらいいか分からない…」 「がんばってるつもりなのに、点数につながらない…」 そんなお悩みを持つ中学生はとても多いです。 実際、私たちの塾でも「勉強してるのに点が取れない」という相談は後を絶ちません。 その原因の多くは、 「やることの整理ができ...