トライプラス諸口校 ハリマです。
塾を起業してから20数年。
教育に関しては、とっても熱い!!と自負しております。
ブログでは、
勉強法や教室のイベント情報、
教室長の思ったことなどを、
綴っております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、他者との比較について。
正直、周りは自然と視界に入ってきますので、
比べてしまうのもわかりますが、
その比較が何の役に立ちますか?
他人と自分は違います。
同じ言葉、同じ姿勢、同じ行動を真似しても、他者そのものになることは不可能です。
しかしながら、
私たちは日々、さまざまなものと比較しながら生きています。
友達の成績、SNSで見る他人の生活、仕事の評価…。
ついつい周りと比べて一喜一憂してしまうこと、ありませんか?
でも、ちょっと待ってください。
本当に比較すべき相手は誰でしょうか?
他人と比べることの落とし穴
他人と自分を比べると、どうしても劣等感や焦りを感じがちです。
特に、他人の「成功」だけを切り取って見てしまうと、
自分がどれだけ頑張っても足りないように思えてしまうものです。
キラキラしてる部分だけを見てしまいますしね。
しかし、その比較に意味はあるでしょうか?
人それぞれ環境も、得意なことも違います。
他人と比べることで得られるものが「劣等感」だけなら、
それは意味のある比較とは言えません。
例えば、勉強においても、得意科目が異なれば成績の伸び方も違いますし、
努力の方向性も変わってきます。
SNSでは輝いて見える誰かの生活も、
その裏側にある努力や苦労までは映し出されていないことが多いのです。
まさに、白鳥!!
水面より上は優雅で美しく見えておりますが、
水中では足をバタバタさせて、すごく大変!!みたいな。
比較すべきは「過去の自分」
本当に大切なのは、
昨日の自分、1週間前の自分、1年前の自分と比べることです。
・昨日よりも少しでも勉強時間が増えた
・1週間前よりも理解できる問題が増えた
・1年前よりも自分の考えをしっかり伝えられるようになった
こうした「自分との比較」こそが、
成長を実感し、前向きに進むための鍵になります。
他人と比べて落ち込むよりも、
過去の自分を振り返ることで、自分の成長に気づくことができるのです。
「自分比較」のコツ
では、どのようにすれば「過去の自分」と上手に比較できるのでしょうか?
記録をつける
・日記や勉強ノートに、自分の成長をメモしておく。
例えば「今日は○○ができるようになった!」と書くだけでもOK。
毎日少しずつでも記録を残すことで、自分の変化に気づきやすくなります。
・目標を小さく分ける
「テストで90点を取る」という大きな目標よりも、
「毎日30分勉強する」「1週間で○○を覚える」など、小さな目標を立てる。
小さな目標を達成することで、少しずつ自信をつけることができます。
・過去の自分を振り返る時間を作る
週に一度、1か月に一度など、自分の成長を振り返る時間を確保する。
振り返りをすることで、自分の成長を実感し、
モチベーションを保つことができます。
・焦らず、自分のペースを大切にする
人それぞれ成長のスピードは違います。
他人と比べて焦るのではなく、自分のペースで前進することが大切です。
たとえ成長が遅く感じても、継続することが一番の成果につながります。
実際に自分と比較した成功例
たとえば、スポーツ選手は毎日自分の記録と向き合いながら
トレーニングを積んでいます。
陸上選手なら、
「昨日より0.1秒タイムが縮まった」「前回より長く走れた」といった
小さな成長を積み重ねています。
また、受験生も同じです。
模試の結果がすぐに上がらなくても、
1週間前より解ける問題が増えていたり、
ミスが減っていたりすれば、それは大きな進歩です。
社会人も例外ではありません。
仕事のスキルが向上するのも、
昨日の自分より少しでも成長できたかどうかにかかっています。
日々の努力を積み重ねることで、長期的に見ると大きな成果につながります。
他人と比べることは簡単ですが、
それで得られるものは必ずしもプラスではありません。
大切なのは、「過去の自分」との比較を通じて、自分自身の成長を感じること。
焦らず、じっくり、昨日の自分よりも少しでも前へ。
「比較するなら自分でしょ!」
あなたも、今日から実践してみませんか?
日々の小さな成長が、やがて大きな自信につながります。
他人と比較して落ち込むのではなく、
過去の自分と向き合うことで、前向きな気持ちを持ち続けましょう!


にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿