今日は、漢文について。
漢文の勉強って難しいですよね。
漢字の意味はわかるけれど、置き字があってよくわからない。
読む順番もわからない。
書き下し文にしたのに、結局、意味がわからない。
など、多くの課題があります。
まず、漢文をきちんと理解するには、古文を理解する必要があります。
古文が理解できなければ、現代語訳にまで結びつかなくなってしまいます。
1.読む順番を理解する。
漢文にはレ点や一二点、などがついています。
完全な白文もありますが、返り点のついてる文章はラッキーです。
教科書などで確認しておきましょう。
2.置き字の読み方、できれば意味も理解しておく。
「而」(しかも、そのうえで)、 「然而」(しかし、しかし)、 「是以」(それゆえに)
上記のように、文の前後関係を記す言葉になっているので、
現代語訳のポイントになります。
3.書き下し文に表す。
書き下し文にするときは、頭の中だけで変換するのではなく、
一度、ノートに書き出してみましょう。
4.書き下し文を現代語訳にする。
出来上がった書き下し文は、古文解釈と同様に現代語訳にしてみましょう。
5.添削、見直し、確認、重要事項の暗記
勉強において、見直しを行い、
できていない部分をもう一度できるようにする作業は、
最も大切です。
根気よく勉強を続けてみてくださいね。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿