2024年2月14日水曜日

問題集の選び方 その3ー応用・発展編

 今回は、応用・発展編の問題集の選び方についてです。


応用・発展を集中的に勉強したい、という方は、

きっと基本・標準編の学習は終えていると思います。


ということで、基本がしっかりと定着していることとしてお話したいと思います。


応用・発展編の問題集の選び方は学年によって異なります。

まず受験生の場合は、一度ご自身の希望する学校の過去問を解き、

実際に何点取ることができるのか?確認をしてください。


これを確認せぬまま問題集を購入してしまうと、レベルが違った!!

ということになりかねません。


非受験生は、標準問題に載っている発展問題が解けるかどうかを

確認してくださいね。


応用問題集は、受験用やまとめのものが多いです。

比較的標準問題に比べ、まとまっているのでページ数は少なめ。

そして、要点まとめも非常に簡潔になっており、

問題数もやや少ないものが多いです。

その代わり、解答解説のページ数が非常に多いのも特徴的です。


またレベル別や単元別になっているものが多いですので、

過去問や、標準問題に載っている発展問題にチャレンジし、

ご自身のレベルにあったものを購入してくださいね。



標準から応用まで使えるテキスト・参考書として

「自由自在」

基本から応用まで掲載されており、解説・説明がきっちり書かれています。

そして、この問題集、小学生の定番のイメージが強いですが、中学生版もございます。

参考書とは別に問題集が別冊で販売されています。

分厚さに抵抗がある学生さんは避けてくださいね。


「チャート式」

これは高校生の定番のイメージがありますが、実は中学生版も出版されています。

高校生は、色別にレベルが異なります。

こちらのの問題集も参考書をふまえていますので、分厚い本になります。


「塾技」

この問題集は、解説がわかりやすいです。

文章だけで説明するのではなく、図解がわかりやすいように思います。

特に中3生は、立体図形が出題されやすいですので、

立体を平面に直して考えるときなどは、参考になるのではないでしょうか?

こちらの問題集は、小学生版もございます。


書店に行くと、他にも魅力的な問題集があふれています。

是非手に取って、自分に合う最高の一冊を見つけ出して頂ければ、

と思います。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村


にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

継続する力ー猛省

 トライプラス諸口校 ハリマです。 塾を起業してから20数年。 教育に関しては、とっても熱い!! と自負しております。 ブログでは、 勉強法や教室のイベント情報、 教室長の思ったことなどを、 綴っております。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今日は、自分...