2024年3月18日月曜日

効率!効率!効率!ータイパ重視

 昨日に効率、のお話をちらっといたしましたので、

小学生の時からずーっと、

効率の良い勉強法について考えています。

大人なワタクシです。

・・・単に遊ぶ時間が増えへんかなーーー?

って思ってただけかもしれません。


最小の時間で最大の効果を編み出す方法。

時間よ、のびろー!!

と如意棒のように、のびてくれればいいのですが、無理でした。


そのころ考えていたのは、

時間の感覚を把握すること。

1時間の勉強で何ができるのか

を考えました。


ですので、

ストップウォッチを買ってもらった。

今思えばGーショックの時計にしとけばよかった~😭。←どーでもよい。


計算問題20問を猛ダッシュで解く。

これは、ノートに式を写すのも含めて、何分でできるのかを確認。

漢字練習ノート1ページ分、きれいに速く、誰にも指摘されない字で書く。

これも何分でできるのかを確認。

兄の持っている問題集、15分で何ページ進み、何問解けるのかを確認。

理科やら社会やらの資料集、見開き覚えるのに何分かかるのかを確認。

私にとって兄は永遠のライバルです。

兄がランドセルを買ってもらったのと同時に、

私もランドセルと学校の教科書をそろえてもらったくらい、

本当のライバル。

入学時には、ぼろっぼろのランドセルだったのを

今でも覚えています。笑。


まぁ、おかげで3年先の勉強を進めることができましたので、

超感謝しております。

というわけで、兄の問題集を使用しておりました。


確認作業が一通り終わってしたことは、

大切な1時間を有効に使うために、どう時間配分をするのか。

それを決めました。


平日は10分×2と20分×2で1時間。

土日は30分×2で1時間。

と決め、その時間で何ができるのかを考えました。

簡単に言えば、時間割やスケジュールを作るということですね。


当時、めっちゃ割り算したのを覚えていますよ。

1問あたり何分かかるのか考えて、計算9分で15問。

応用になったらその3分の2倍とか考えて。

漢字は1行何分か割り出して。

あと10分区切りのうちの1分は、

間違えちゃったときのやり直し時間ね。


そのとき、気づいたのです!!

間違わなかったら、その1分もうけ♪って。

正確性が爆上がりしましたよ。←とにかく慎重に速くが命!!


それと・・・。

予定組んだり考えるの、

めっちゃ楽しいぃ~😄


楽しいのはおいといて、

1時間でめっちゃ勉強できるやん!!ってこと。

ダラダラせんかったら、1時間でいつもの1.5倍はできるな。

ってこと。


1時間って、短いように思うけれど、

勉強するには十分すぎる、っていうか余るんちゃう??


と思ったくらいです。

そして、慣れてくると・・・


次にすることが頭に入っているので、

すぐ行動できる。

すると・・・

思ってたより速く問題が進む。

時間がほんとに余っちゃう~♡


そして、もっと効率を求めるためにしたこと。

次の行動にパパっと移せるように、

その日にする問題集やプリントを全部開けておく。

この方法は、机の上が汚くなるので、好き嫌いがあると思います。


が、そんなの関係なぁ~い!!


そして、ずーっと私の行動を見ていた父が言ってくれた。

余った時間は遊んでよし!!


スケジュールをがっちり組んで、

その時間内にすべきこと終わらせて、

いかに正確にスピード出して問題に取り組むか。

短時間でどれだけ暗記するのか?

考えてよかったー!!


遊べるのん、サイコー!!

ということで、遊び時間がちょっと増えて、

大満足な小学生時代を過ごしました。


大人になってから父に尋ねましたよ。

どうして余った時間は遊んでよかったの?と。


自分で生み出した時間は、自分で自由に使えばいい。

勉強は、必死になってするもんちゃう。

楽しみなさい。


だって。

当時は、何が楽しいねん!と思っていましたが、

後に、勉強に対する飢えを生み出す原因になりました。




今回はここで。


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村


にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

お悩み相談①

 先日授業後、高3大学受験生からのお悩み相談がありました。 "先生、時間がなくて受験勉強できないです" この相談、今回だけではなく、昔からよく受ける相談です。 部活に学校の予習復習と宿題に追われ、 自分のしたい勉強ができないとのこと です。 物理的に時間を増や...