2024年5月31日金曜日

カンニング!!①

トライプラス諸口校 ハリマです。

塾を起業してから20数年。

教育に関しては、とっても熱い!!と自負しております。


ブログでは、

勉強法や教室のイベント情報、

教室長の思ったことなどを、

綴っております。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本日のテーマはカンニングについて。

数回に分けて書こうかと思います。

勉強法の中には、答えを見ながら勉強する方法もあり、

最後にその方法についてもお伝えする予定です。



皆さんは、カンニングについてどういうイメージをお持ちですか?

カンニング=悪い事、しちゃいけないこと

ですよね??


私もそう思います。

実際に試験会場でカンニングして、ばれて退場!

ということも記憶にございます。


要するに、

カンニングをすることでチャンスがゼロになることもあるのです。

チャンスがなくなり、周囲から冷ややかな目で見られ・・・

なんだか、マイナスになってしまうような・・・。


それならば、

自力でチャレンジして、

ギリギリでも上手くいく可能性にかけた方が良いですよね。


カンニングする人の心理状態を考えてみましょう。

※決して同情しているわけではございませんし、

カンニングの経験者でもございません!!


やはり試験へのプレッシャーが大きいかと思います。

絶対に合格したい!いい成績を残したい!

という気持ちから、

手段を選ばない心理状態になっている場合があります。


普段真面目に勉強していても、

自分の中でうまく身についていないのではないのか?

成績が出ないのではないのか?

という不安にかられていることも考えられます。


結果重視の考えになってしまい、

努力をするというしんどさ、辛さから逃げてしまう。

単純に楽をしたい、という甘い考え。


どんな心理状態にせよ、

カンニングが悪い事だという認識が薄く、

倫理観が欠如している状態とも言えます。


カンニング=不正行為

です!!

試験の時は、自分の実力を発揮してほしいと思います。



では、ここで試験の認識確認をしておきます。


試験を行う理由は目的によっても様々。

まず習得した知識を正しく評価するものです。

数字で単純に評価しただけです。

数字に振り回されすぎる必要はありません


点数が良ければ、

出題部分の知識は定着していることになりますし、

反対に点数が良くないのであれば、

その部分の知識量が不足している。

だから、その部分を補う=勉強する必要がある。

ということですね。


あとは、学生の学習意欲向上のため

という理由もあります。


えーっ、とお思いかもしれませんが、

良い点数だと、自信につながり学習意欲が向上する。

もし悪い点数だと、次はもっと上を目指そう、

という意欲を掻き立てる。


あまりに悪い場合は、

やる気が失せる、ということもありますが、

ここではそれは置いておきましょう。


本来の目的はきちんとあるわけですね。


繰り返しになりますが、

試験は実力で受けるもの。

そして、自分の学力向上のための一つの手段であること。

それらがポイントですね。



PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村


にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

受験生の"親力"が結果を左右する!合格を引き寄せるサポート術

トライプラス諸口校 ハリマです。 塾を起業してから20数年。 教育に関しては、とっても熱い!! と自負しております。 ブログでは、 勉強法や教室のイベント情報、 教室長の思ったことなどを、 綴っております。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 中学受験・...