2024年10月21日月曜日

行動しないと進まないー教室長の独り言③

トライプラス諸口校 ハリマです。

塾を起業してから20数年。

教育に関しては、とっても熱い!!と自負しております。


ブログでは、

勉強法や教室のイベント情報、

教室長の思ったことなどを、

綴っております。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先日、知り合いから連絡がありまして、

空き時間にたくさん話をしてきました。


「起業したいねんけど、不安で不安で・・・」

というお話。


起業したい、という話は確かずいぶんと昔に聞いたような・・・。

何年前やろ?息子が幼稚園の時やったような・・・。

5,6年前の話?いや、それ以上ちゃう!?


新しい事を始めるとき、とてもとても勇気が必要だと思います。

そんなとき、

不安や心配に思っていることを、

一つ一つ潰して、出来ない理由をなくしていくと、

意外と簡単にできるかも!!

となることが多いように感じます。


失敗するのが嫌だから、失敗しないように準備万端で臨む。

でもその準備、いつまで続けるのですか?

自分が納得できるまで?

その間に時間は進みます。


気が付いたときには、タイミングを逃してしまった!!

ということにもなりかねません。


〇〇したいなー、と思っていたことが、

結局できなかった・・・・。

それって勿体ない、と私は考えてしまうんですよね。

ですが、あれこれ考えるのが好き、という方もいらっしゃいますので、

できなくてもいい、場合もあるのかもしれませんが・・・。


知人の場合、あれこれ考えすぎてしまったのと、

失敗に対する不安と心配と恐怖。

それを回避するための準備。

多くの複雑な想いが絡み合ってのことだと思いますが、


行動しないと失敗するかどうかわかりません!!

何かしら先へ進めないと、予想していた不安や心配が

生じるのかどうかもわかりません!!


失敗にたいする不安や心配が的中せずに、

日々ルンルンな毎日になるやもしれません!!


それって、行動して初めて体感することだと思うんですよね。


もし失敗したらどうしよう→失敗するのは行動した後です。


私の考える失敗は、

その失敗と思われる結果に対し、

改善を諦めた時、お手上げ状態になった時のこと。

試行錯誤を繰り返し、改善策を練っている段階では、

失敗、と断定しないようにしています。

その先に何があるのかわかりませんし。


不安や心配が止まらない

 →その原因を書き出し、先に準備しておくといいと思います。


意外となんとかなる!!

まとまってもいませんが、本当にそう思っています。笑

単純でスミマセン。


というのが結論でして、

新しい事を開始しますと、

障害や思ってもないトラブルが何かしら起こるものだと思います。


その反対に、

楽しいこと、新しい発見、そして自分や自分を支えてくれている人の成長、

もあると思います。


障害やトラブルが発生したとき、

責任が自分にある場合、

なんとかせねば!!

と必死になりまして、なんとかする自分がいます

一人で解決できない場合は、仲間に支えられながら、

案外解決できるものだと思っています。


だったら自分でこれしてみたいな!

と思ったら、計画を立てて実行してみると

面白く楽しいことが起こるかもしれませんね!


突発的な行動は控えた方がよいと思いますが、

ずーっと同じことを考え一歩が踏み出せない場合は、

一度行動してみるのもいいかもしれませんね。


PVアクセスランキング にほんブログ村




にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

「私はできる!」そのひと言が、勉強のやる気を引き出すって本当?

 トライプラス諸口校 ハリマです。 塾を起業してから20数年。 教育に関しては、とっても熱い!! と自負しております。 ブログでは、 勉強法や教室のイベント情報、 教室長の思ったことなどを、 綴っております。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今日はちょ...