秋になり、受験シーズン到来!
大学では公募試験やAO試験が始まりました。
ワタクシ、ほぼ毎日フルで授業を行っております。
週間授業延べ人数、40名強。
ブログやインスタ、Xやスレッズ、なんやったら家事も放置気味😅
家事を放置しても何にも言わない主人には感謝しております😄
なかだるみが続いていたボンちゃん、ちょっと調子が出てきました!
きっかけは、先月の祝日に二人で大阪天満宮へ参拝へ行った時のことです。
もともと寺社仏閣隙のボンちゃん。
愛用書も古事記というボンちゃん。
せっかくのお休みだから、大阪天満宮へ行ってみよう!
ということで参拝しにいきました。
出発は朝7時前。
神社の隅々までまわったのち、ご祈祷の時間までぼーっと二人で過ごす。
ゆったりした時間を過ごすことができました。
祈祷の後に絵馬をかけたのですが、やはり天満宮。
受験合格の絵馬がずらり。
息子もしっかり〇〇中合格!
と書いてお願いしておりました。
帰りのバスの中、
お母さん、ぼく、帰ったら算数15問して漢字50個覚えて国語長文3問して・・・
と勉強計画を言いだし始めまして、
帰宅直後からただひたに勉強。
こ、怖いんですけどーーーーー😨😨😨!!
こないだまで、めっちゃサボっとったやん?
なんやったら学校休んでぐうたらしとったやん??
学校から帰ったと思ったら、お昼寝2時間しとったやん???
↑
どう考えても受験生らしくない生活、
ちょっとしてたやーーーん✋!
てか、めっちゃしてたやーーーん✋!!
まぁまぁ、続いて2日くらいか?
と思っておりましたが・・・。
本日もまだ続いております。
今日は学校を欠席したのですが、朝7時から勉強しまくっています。
各問題、制限時間を10%縮めて大量に解き、スピードと正確性重視。
理科と算数は塾技を1日30-50単元、最高水準は15単元ずつ。
漢字と語句は、1日60個と決めているようです。
神様に頑張ります!って言ったから、
約束守るねん。
約束破りは泥棒の始まりやからな。
と言っていましたが、
うそつきは泥棒の始まり、では?
と、心の中で思う母でございます。
ちょっとしたきっかけかもしれませんが、
何か目標に向かって努力することは、やっぱりすごいよね。
その過程がとてもとても大切。
結果がどうであれ、
最後まで息子の一番の味方であり、
一番の応援団長でいようと思いました。


にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿