夏休みが終わり、受験に近づいてまいりましたね。
塾在籍の中学受験部6年生は、ピリッとしてきました。
自習室で頑張る姿勢が変化しています。
そんな中、我が息子、ボンちゃんは成績が低迷中。
とくに国語の成績は大幅ダウン。
過去一番悪いのではないか?😱という成績となりました。
しかも勉強量が夏休み後半くらいから激減。
夏の疲れもあるとは思いますが、
こんなに何もしない受験生いますか?
と日々もんもんと思いながら過ごしました。
少しは漢字でも覚えてみたら?
と伝えますと、
覚えたーーーーー😏
少しは算数解いてみたら?
解けるもーーーーーん😏
今日、勉強しないの?
もうしたよー、夢の中でやけどな😏
と、最近、プチ反抗期?のような態度をとりますので、
母は放置することにいたしました。
勉強のことは本人に任せます!!
そんなこんなで、
時間だけがただただ過ぎ去り、時々勉強。
H学園のWEB授業は夏期講習含め40本近くため込み、
毎回の復習テストやらプリント、宿題はほぼ放置。
夏休みに欲しいと言って購入した問題も三日坊主。
う~ん。きっと成績がったがたやな。
ハイ。がったがたでしたよ。
う~ん・・・。
ちょっと緩んだだけ!
と思い見守っております。
最後の試験結果も悪く、ホームステイを言い訳にすることもできなくなり、
だいぶとショックを受けたようです。
最近やっと復活し始めました。
ワタクシが彼の勉強姿を見て感じたことがいくつかございます。
遅いです!!
計算間違い、漢字間違いもあります!!
そして、自分で近道を探し、そこでミスってます!!
・・・。
これは、自習の仕方を徹底的に変えねば間に合わないかもしれない・・・。
9月後半に入って気付いた母でありました。
今月中に修正せねば、
取り返しのつかないことになりかねません😭
母は後数か月だけ、息子のために協力しよう、と覚悟を決めましたよ。
ちょっとくらいの寝不足なんてへっちゃらさ。
とりあえず、国語をなんとかせなあかん。
受験までに間に合いますように!!


にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿