2025年11月6日木曜日

受験で緊張してしまう人へ|教育者が教える“本番で力を出す心の整え方”

 

緊張して当たり前

11月に入り、大学受験の公募推薦や面接試験が続く季節になりました。

この時期は、

多くの受験生が

「緊張して頭が真っ白になりそう」「今までの努力を出し切れるか不安」と口にします。



でも、そんな気持ちになるのは当たり前のことです。

それは、あなたが本気で努力してきた証

大切なのは、“緊張しないようにする”ことではなく、

“緊張とうまく付き合う”ことです。



今日は、教育者として多くの受験生を見送ってきた立場から、

受験本番で力を出すための心の整え方をお伝えします。



なぜ人は本番で緊張してしまうのか

人が緊張するのは、脳が「ここ一番」と感じているからです。


緊張すると心拍数が上がり、

手に汗をかくのは、身体が“準備モード”に入っている証拠。

つまり、緊張は「集中力を高めるためのサイン」なのです。


ただし、そのエネルギーが“焦り”に変わってしまうと、実力を発揮しづらくなります。

「失敗したらどうしよう」「合格できなかったら…」と

“結果”ばかりに意識が向くと、頭が真っ白になってしまうのです。


だからこそ、意識を「うまくやろう」ではなく、

「いつも通りやろう」に切り替えることが大切です。


緊張は敵ではなく、むしろあなたの頑張りを支える味方なのです。



“緊張を味方に変える”3つのステップ

① 呼吸を整える ― 3秒吸って6秒吐く

緊張すると呼吸が浅くなり、酸素が足りずに集中力が落ちます。

そんなときは、

3秒吸って6秒かけてゆっくり吐く呼吸を3回繰り返してみてください。


それだけで、自律神経が整い、心がスッと落ち着いてきます。

試験前や面接の直前に、ほんの数秒でもできる簡単なリセット方法です。



② 自分の“成功体験”を思い出す

これまでに努力して成し遂げたことを思い出してみましょう。

模試での自己ベスト、苦手科目を克服した瞬間、あの日の頑張り。


それらの経験が、今のあなたを支えています。

「これまでだって、やり抜いてきたじゃないか」と自分を励ますだけで、

不思議と自信が戻ってきます。



③ 「今、やること」に集中する

本番では「失敗したくない」という思いが強いほど、力が入りすぎてしまいます。


そんなときこそ、「目の前の1問」「この1分」に意識を集中させてください。

先のことを考えすぎず、

「今できること」に集中することで、思考がクリアになり、

自然と実力が発揮されます。



教育現場で実際に効果があった“声かけ”

受験前の生徒に、私が伝えること。

それは、


「緊張しているということは、それだけ本気で頑張ってきた証拠。」

そう伝えると、少しホッとした表情に変わる生徒が多いのです。


面接前にはこんな言葉をかけます。

「面接官は“完璧な答え”を求めているわけじゃない。

あなた自身の言葉を聞きたいだけだよ。

無理にカッコいい風に演じなくてもOK!!」


この一言で、肩の力が抜けて自然に話せるようになった生徒を、何人も見てきました。


本番で必要なのは、完璧を目指すことではなく、

自分らしさを出せる心の余裕です。


焦らず、ありのままの自分を信じることが、最大の強さになります。



前日・当日にできる“心の整え方”チェックリスト


  • 睡眠はしっかりとる(夜更かしは禁物)

  • 朝食はいつも通り。新しい食べ物は避ける

  • 会場に着いたら、まずは深呼吸を3回

  • 「ここまで頑張ってきた自分」を静かに振り返る

  • 「大丈夫。これまでやってきたことを出せばいい」と心の中でつぶやく


こうした“いつも通り”の行動が、心を安定させます。

特別なことをしようとせず、普段のリズムを守ることこそが、最高の準備なのです。


自分を信じる力が“最高の結果”を引き出す

緊張するのは、あなたが真剣に努力してきた証です。

完璧に落ち着く必要なんてありません。

少しの緊張は、あなたの集中力を高める味方です。


深呼吸をし、これまでの努力を思い出し、目の前の1問に集中する。

その積み重ねが、あなたの持つ力を最大限に引き出します。


教育者として感じるのは、

「最後に勝つのは、自分を信じ切れる人」だということ。

どうか本番の日、これまで努力してきた自分を信じてください。


その信じる気持ちこそが、あなたの“本当の強さ”です。

そしてその強さは、きっと素晴らしい結果へとつながっていきます。


少しでもこの記事がお役に立てれば、、、と思っております。


PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿

受験で緊張してしまう人へ|教育者が教える“本番で力を出す心の整え方”

  緊張して当たり前 11月に入り、大学受験の公募推薦や面接試験が続く季節になりました。 この時期は、 多くの受験生が 「緊張して頭が真っ白になりそう」「今までの努力を出し切れるか不安」と口にします。 でも、そんな気持ちになるのは当たり前のことです。 それは、 あなたが本...